凋落と 躍進と (町田戦プレビュウ ❶)

山雅とゼルビア、ふたつの2020季と、今季ここまでの戦績をならべてみると……、

2020年
山雅     13位 44得点    52失点
町田     19位    41得点    52失点

2021年
山雅     22位    28得点    60失点
町田       7位    53得点    32失点

まぁ、何をか言わんや、ですな。

山雅の凋落と、町田の躍進。

数字をとってみるだけでも、J同期生であるふたつのチームの軌跡、これが、交錯するさまが、なんともミゴトではありませんか。

ランコ ポポヴィッチ監督 2年目の今季。

町田は、(おそらくは、新たな資本注入が奏功し) 特に、前線タレントの強化に注力した結果、戦力の上積みに成功。

どこのポジションからでも、どんな手段をもってしても、まんべんなく得点できるチームに変わった。

相馬監督(現鹿島監督) 指揮下、4位へと躍進した2018シーズンの高まりへと復調しているのだ。

他方、山雅。

2021シーズン、トップリーグの残り火を一掃する格好で、思い切ったチーム再編成をしてスタート。

けれど、ここまで、保有するタレントの活用や、その融合に苦戦して、低迷。

個およびチームとしての仕事として、昨季の得点トップ(塚川 孝輝)と、アシストトップ(鈴木 雄斗) の抜けた穴を埋められずに、ここまでやって来た。

平均すると、1点ゴールを奪うごとに、2失点し続けている寸法。

……、と好対照のチームが、リーグ戦ドンづまりでまみえる、さて今節。

振り返ること、5箇月前の、アルウィンでの第17節(6/5)。

常田がレットカード退場になったこともあって、1 – 5 で壊れたゲーム様相となったけれど、そこには、上で述べたとおり、両者の根底的な力関係の逆転があったことは確かだった。

で、今回の対戦の意義、および注目ポイントについては、次回、その❷にて。

では。

スタイルに殉じた,貧ゲーム (2021.10.30ザスパ戦レビュウ)

ゲーム終了直後、ヒーローインタビュウが、オーロラビジョンに映し出される。

決勝点となったPK、を決めた大前 元紀が、
― 1 – 0 で勝っているのに、ボールはほとんど握られ、それらしくないゲームをやってしまいました、云々。

たしかに、これ以上に的を得た試合評もないな、と感心してしまう。

こちらにしてみれば、あれだけボールを握れて、後半はほとんど相手陣内でやらしてもらいながら、工夫のないゲームをやってしまいました。
― これが、がすべてだった。

みづからのイージーなパスミスなんかでリズムを悪くした時間帯に失点、とは琉球戦の反省が生かされていませんよ。

ゲーム開始10分過ぎから約20分くらいが、それ。

ボールを失ったら取り返せるほどに、群馬は緩い相手ではあったけれど、あれだけミスを犯せば、こちらの歯車が狂う。

中二日中三日して迎えるアウェイ町田戦を見すえての先発起用だったに違いないけれど、
ボランチに安東、小手川を並べたのは、萬年ご推奨の案件。
さらに、セルジ―ニョを、45分目一杯使う。
さらにさらに、田中パウロ、山口を70分台に投入するのは、僕の注文していたところなんで、それ自体は文句なし。

加え、ペナルティエリア外からも、強引にミドルを狙う姿勢も望むところ。

ところが、シュートを10本打って、枠内は、おそらく1本……か。

枠内に飛ばせ、なんてのは、プロに向かって失礼だろうから、
ここでは、あれだけクロスを入れるんなら、たまには、もっとカットインして入っていくとか、相手守備の視線を動揺させることもやったら?、とだけ言っておきましょう。

最後。
星キョーワンが犯したファールによる、ペナルティキックについて。

あれには、伏線があった。

こちらの左サイドをけっこう割られていた際、マークの受け渡しの混乱なのか、星がサイドに出て行く。

そして、相手ドリブルを、足を巻くようにタックルして防いだことが、数回。

これを主審は、ファールと認めていなかったので、再度、それをやったんだが、今度はペナルティエリア内で、かつ、相手があれだけ見事に倒れ込んでみせれば、笛がなるのも致し方なしか。

しかし、主審清水某と、あれだけジャッジに正確と主体性を欠く(メインスタンド側) ラインズマンが揃っていたのが、敗戦の根底的な伏線だった。

と、こちらの貧弱な得点力を棚にあげて言いつらう、快晴の正田醤油スタジアムでありました。

では。

継続しかないだろう (ザスパ戦プレビュウ)

― 落ち目のチームを注目してくれるなんて、ありがたいこと。

なにかの拍子に、家人が、こうつぶやく。

〈落ち目〉……かぁ。

しかし、何十年ぶりに聞いた文句だよ、これ。

例えば、フーテンの寅が、自身の境涯についてため息交じりに発するような場面しか思い浮かばなかったけれど、そうだよな、こういう時に使うべき言葉なんだわ!、と、その言語感覚には、妙に感心してしまった。

継続は力なり、とは結局のところ、今取り組んでいることをやり続けるしかないだろう、やっていることの方向性が端から間違っているなんて、ゾッとするような考えは葬ってしまって、という決意表明に過ぎない。

であるとしたら、前節対琉球戦で、カチッと歯ごたえが在った、責任感をみせたプレイを続けてもらおうではないか、今度は、前橋の地で。

こむづかしい戦術の話は、この際止すとして、琉球戦の80分あたりにピッチに散っていたメンツに、前 貴之を加えた陣容でやってもらいたい、ということぐらい。
セルジ―ニョが、いまだ復帰できないとしたら。

榎本 樹が、この懐かしき街(前橋育英高卒業) で、なんらかの実績が残せたら、それはそれは嬉しいこと。

……、とタカをくくっていたら、一体、いくつ用意した座席数か知らないが、ビジター席が、完売なのか。

こうなったら、責任感あるファン氏は、メインスタンドから見守らなくちゃあ。

では。

そこに在る プレミアリーグを つまみ食ひ

ご当地チームほどには、のめり込むこともないが、

けれども、サッカーのゲームは、どれをとってみても、そこそこに楽しめる。

イングランドの、プレミアリーグ(1部)  第9節。

マンチェスターユナイテッド vs  リヴァプール の好カード(10/24)。

ハイライト映像を観ただけの、熱意のなさではあるけれど、

このゲーム、アウェイの地で、リヴァプールが、5 – 0 と、マンUを粉砕した。

聖地オールドトラフォードで、一方的なスコアを叩き出された、マンUサポーターの悲嘆たるや、軽々に想像も及ばない。
その気持ちだけは、よくわかるんですな、これ……。

スピード豊かな、スペースをダイナミックに使う、迫力ある攻撃。

これだけの達成をみるには、やはり、相当な時間と智恵をかけてきたんだろう。

と思いながら、これほど身体能力を要求されるスタイルでは、南野がレギュラーを獲るのは、かなり難しいことが、痛いほどわかる。

で、ハイライトを2回観返すと、今度は、マンUの守備陣が、失点にまったく歯止めかからぬまま、烏合の衆のようにバタバタしているのが無残。

追走しているばかり、といった印象。

まるで守備に決まり事がないような感じであって、それに比べ、リヴァプールのプレイヤーがすべて倍速で走っているような錯覚さえする。

ま、参考までに、得点シーンを集めたハイライトをご覧ください。

もちろん、こういったサッカーを真似ろ、とかいった単純な話ではないけれど、ピッチを思う存分に使った、わくわくするサッカーには、憧れますな。

見習いたいのは、攻撃になると、4人くらいがなだれ込むようにペナルティキックエリアへ突入していく勤勉さでありましょう。

で、この結果、リヴァプールは 2位に浮上、マンチェスターユナイテッドは、7位に後退。

けれど、ふたつのチームが得たものと失ったもの、それは順位とは比較にならないものであったはず。

その歴史的な因縁からしても……。(ふたつの街は、50kmの距離に在る)

では。

さて来季 回顧趣味で 語る秋

 行けど萩   行けど薄(すすき) の 原広し   漱石
                            (註:阿蘇の外輪山にて9月、詠んだ句。旧制熊本高校の教師時代)

たまたま、岐阜 vs 長野パルセイロ(第24節)を、ハイライトで観る。

結果は、3 – 2 でホームの岐阜に軍配は挙がったんだが、岐阜の初期システムをみると、

ダブルボランチに、本田 拓也、柏木 陽介……。

なんとも豪華で、シーズンここまで来て、やっとこさ辿り着いた配置。

これで、中島 賢星を、シャドウに置けるわけか。

安間監督には、こういった攻撃的な布陣が、よく似あふ。

三ツ田 啓希も、レンタル先で、先発を獲れているから、一安心。

おまけに、チーム内ゴールランキングが、川西 翔太に次いで  第2位(4点)。
先発20ゲームで、出場が、21。
― これ、かなり立派な修行先での稼働、と言える。

本人の努力もあるとは言え、ピッチに送ってくれる岐阜首脳陣には、深く感謝しなければならない。

対戦相手のパルセイロでは、同じくレンタルの、山本 龍平が先発。
先発11を含む、19ゲーム出場だから、耽々と成長を続けている、といったところ。
左サイドバックがほとんどだけれど、センターバックもやっていてプレイの幅を拡げている。

ところでだ、もしも、横浜FCが2部に降格すれば、星キョーワンは呼び戻されそうだし。
なんて考えると、三ツ田は戻して、今度は、大野 佑哉を一度修行に出して……、とか勝手な夢想に浸る僕。

……思えば、たった3年前。

FC岐阜には、セルティックで今をときめく古橋 享梧、風間 宏矢(現 琉球)、そして、田中パウロといったタレントが在籍していて、大木サッカーを体現していた。

山雅は、そのシーズン、1分1敗で、岐阜とはいいゲームができず。
…といったことも、ずいぶん昔のような。

さて、J3リーグは残り4節。

岐阜は、2位宮崎との勝ち点差が、7。

なんとも厳しい状況だけれど、善戦を期待しよう、三ツ田の成長のためにも。

では。