ユダヤの我慢と自制。

世論がおかしく誘導される現状にあっては、

この記事によって、僕が、好戦主義者、シオニストと決めつけられても不思議はない。

けれど。

メディアの偏向は、観ていて辛くなるほど虚しいことであるから、(アリバイとして) 記しておきます。

それは、イスラエルによる、ガザ地区への軍事攻撃の件。

数千年来の過去から、ずっと、

地中海東岸一帯は、多民族、種族による領土の奪い合いが、日常的だったエリア。

その地がどの民に帰属すべきか?、なんてのは、いまさら神話の過去までさかのぼってしまって、判然としない。

せいぜい、抗争の根源を、

第一次世界大戦時、グレートブリテン(イギリス)が、アラブ人とユダヤ人双方に、独立国樹立を支援するといった、相反する不正直外交をおこなったことに求めるぐらいだろうが、

(映画『アラビアのロレンス』のモデル、T.E.ロレンス1888~1935 は、アラブ支援のために派遣された英国軍人、考古学者)

ただ、それにしたって、歴史を変えることもできない。

結論から言えば、

イスラエルによる、ハマス掃討を目的としたガザ地区への軍事作戦は、

かの勢力が、ボーダーを越えて、ロケット弾と戦闘員をもって、イスラエル側に侵攻、民間人を殺害し、人質として拉致し去ったことが直接な発端。

つまりは、きわめて一方的な侵略行為によって惹き起こされたもの。

ハマスにしたって、反撃など覚悟のうえで始めた武闘だろう。

人質の殺害は今も、続いているらしいから、ガザ侵攻が継続されるのは、当たり前の話で、

僕からすれば、イスラエル軍は、驚くくらいに自重気味で、慎重な作戦を展開している。

(アラブの某国による挑発的な攻撃に対し、即、報復攻撃をおこなった米国よりか、よほど自制的な姿勢に思える)

相手は民の間に潜むのだから、イスラエルにしてみれば、民間施設へ攻撃をおこなわざるを得ない。

こういう事象に対し、日本のマスメディアは、多く、

イスラエル攻撃によって、いかに多くのガザ住民が落命、負傷しているかを伝える。

ならば、その幼児が成長すれば、やがて、幼くしてロケット砲を担がされるか、あるいは、自爆テロに使役されるかも知れない現実も、あわせて報じなければいけない。

火の粉の及ばない遠くの地から、戦争とアラブ人の悲惨を嘆くあなたなら、

四ツ谷の二番町に、出かけてみるがよい。

狭隘な通路の向こう、小さな覗き窓の、頑丈なドアに閉ざされたイスラエル大使館のあり様と、

すぐ近くの、開放的で明るいベルギー大使館との、鮮やかな対照。

まづは、ユダヤ人(とその国家)が、僕らが想像できないほどの緊張の中で暮らしていることを感じること。

いろいろ言うのは、それからだ。

では。

地元……。

地元であることをありがたがったり、ことさら称揚したりする風潮は、まったく好きになれない。

たとえば。

その精神でやっているおかげで、松本市美術館の所蔵品(常設展) の低クオリティといったら、目を覆うばかりなんである。

これを、ミレー蒐集に努力した山梨県とくらべれば、一目瞭然だ。

さて。

先日の、(男性)都道府県対抗駅伝で、長野県が、何連覇かでトップを獲り、喜ばしいニュースだ。

女性のほうも、けっこう上位だったらしく、素晴らしい。

で、男性のほうは、佐久〇〇高校在籍、あるいは、OBの長距離ランナーで一貫したチームだった、ということだから、

〈信学会〉という、いち教育産業の、数十年に及ぶ企業努力が報われているわけで、それこそが、讃えられるべきこと。

ある意味、サッカー界における〈青森山田〉と双璧をなすぐらいの快挙ではあるまいか。

これには、県別対抗駅伝の登録上のカラクリがあって、

大学生までは、出生地、出身中学と高校、

社会人だと、所属クラブや企業の所在地、あるいは、本籍地、居住地、勤務地から、自由に、希望する県を選んで出場できる制度が、それ。

つまり、地元感、郷土を演出するために、むしろ、登録要件を甘くしているという事実が、まことに面白い。

甲子園で闘うプレイヤーには、そんな意識がなくっても、

観ている方が勝手に、地元を思い入れするという現象にあやかりたいんでしょうね。

では。

ダイ〇ツも,やはり〈村〉だった。

(ざっくり書くと)

某国内自動車メーカーのひとつが、

自動車の開発過程で、

公道を安全に走るためにクリアすべき安全性等に関する実証実験において、

データをごまかしたり、都合よく差し替えたり、または、実験そのものをやらないで、自動車の登録に可能な型式認定を得ていた件が、多数発覚した、という。

これだって、生身の人間が、おこなう仕事のひとつ。

だから、こういうデタラメはやろうと思えば、いくらでもできてしまう。

そもそも、ウソのデータに基づいてつくられた自動車が、実際に走行していて、

そのウソのために災禍を蒙った事は実証できない、という事情が、

常習で繰り返された最大の原因だろう。

知りながら害をなすのは、マヅイと思うし、

現場のウソを見抜けなかったように装うかも知れぬが、経営層だって、感づいていたよ、きっと。

が、けれど、正義漢ぶって、責めたくもないのが、萬年。

せいぜい、ダイ〇ツ車(ほぼ新車)を数箇月前に買ったばかりのモモ氏に、

― つとめて、衝突しないよう気をつけなきゃあね、と茶々を入れるくらい。

この件で笑ったのは、

第3者調査員会(よくわからん日本語) の代表みたいな人物が出てきて、

(この不始末の土壌として) 自分だけ良ければ、他の者はどうなってもいい、という組織的な風土があった、と見解を述べていたこと。

僕はたまたま、これを、会見における、切り取られた文言としてTVで聞いたが、

この程度のことを、得々と披露するのだから、ロクな調査委ではないな、と思った。

ひとつ。
自分だけがよければ、というのは、人間社会の組織すべてに共通な性質のものであって、それが理由で、こういうデタラメな仕事をするに至ったというのなら、よっぽどわかるように説明してもらわないと、僕のような不明の者には、因果関係が、到底理解できない。

身勝手な者が多く居ても、不正に走らない会社など、ゴマンと在るわい。

不祥事につけ込んで、つまり、この会社が反論できないのをいいことに、都合のよい犯人探しをしているだけのこと。

ダイ〇ツにしたって、社内の雰囲気を、ここまで悪く言われる筋合いもあるまい。

ふたつ。
(おそらくは)〈自分だけよければいい〉内部の誰かが、外部に通報したことで、一連の不正が明るみにでたとしたら、

自分だけは他人とは違う道を行く、という風土は、むしろ推奨されていいんじゃあないか?

もちろん、これは、皮肉な言い方。

自民党の項でも触れたけれど、

3桁単位の大勢な人間で構成される、新車開発部門という〈村落的な共同体〉がうまく生きのびられれば、

で、その中で、自分も生存できれば、

共同の不法行為や、不正への加担も、見て見ぬふりで過ごされていたのだ。

この国では、社会の上(支配階級) から 下(各世帯)までに、こういった共同体が、ずっと強固に運用されて来ていて、

自分(世帯)ひとりで処理できないことを共同で行うことで切り抜ける、という意味では有用な仕組みだけれど、

反面。

ダークで、共謀を可能にするような一面もあわせ持っている、ということだけには、目を醒ましていたほうがいい。

では。

信仰心を破壊する者。

炎の見やすくなる、午後の4時頃を見はからい、

強風、それも、煙が隣家に迷惑にならない南風の日を選んで、

菜園の真ん中に積んだ枯れ枝を、焚いていた。

不審火と思ったのだろう、道の上のほうから、制服の消防団が、ひとり歩いて来た。

一緒に焚火を囲んでいた小学一年の、

それはそれは、快活な、こんにちわ!! に気後れしたのか、

― いまね、うえのほうの畑(僕の家からは見えない)で、三九郎をやってまして、この地区は、全町会が今日やってます、などと世間話から入る。

しばらくたたずんで、最後に、

― 気をつけて、と小声でいうと、来た方に戻って行った。

だから、いわないこっちゃあない、と、後から、家人にはお小言をくらったけれど、

萬年、それなりに用心してるんだから、私有地の焚火ひとつで、文句を言われる筋はない。

それよりも、それよりも。

労力を惜しむといった、PTA役員の都合で、

松の内も過ぎないうち(6日)に、どんど焼きをやってしまう伝統への挑戦的な態度には驚いた。

正月の注連(しめ)飾りは、年に一度ご帰還になる神の宿り給う場所の象徴。

であるから、神様を、まるで追い立てるように、子らに各戸から回収させるとは、宗教心のないのはともかく、

信仰心まで棄ててしまう暴挙ではあるまいか。

夕方の、まだ明るい内の点火については、譲れるとして、

こうなると、そのうち、冬休みの早い時期にとかいって、4日あたりにやりだしかねない。

そういう者が、ご利益を求めて社中で手を合わせて、神が、果たしてそれを聞き給うだろうかね。

それが証拠に、登山ガイド ジャガー氏の故郷、伊勢市においては、

(伊勢)神宮のお膝元には、年中神がいらっしゃるゆえに、

注連飾りは、年末に更新すると、一年そのままに掲げておくのです。

では。

普通の生活とは?

2年前に年賀状を廃した僕にも、

新年の便りは届くから、ありがたいことだ、と思っている。

K君もそのひとり。

彼の場合、昨年 かなり年下の(と聞いている)ご伴侶を得たので、その(画像による)お披露目もあるらしい。

ま、いまだハネムーンが続いている様子でなにより。

御礼をショートメールで返したら、

……近所の神社に初詣に行ってきた。
最近はパワースポットと評判らしく、2時間待ちでヘトヘト。
帰宅後、餅と、途中で買った石焼き芋を食べていたら、能登の地震の報に釘付けに。
結婚したら、少しは普通の生活になりました。

でも、紅白は視ないゾ。

新年早々、地震、飛行機事故とバッドニュースが続きますすが、

今年こそ、O君と3人で、温泉へ行きましょ……。

彼のメールで羽田の衝突事故を知ったくらいだから、僕のほうは、フツーからは遠い生活かも知れない。

先日も、職場のアベちゃん(22歳)から、

紅白もジブリも観ないとは、それで日本人でしょうか?、と言われる始末。

― 僕はね、チャレンジしていない作物で時間を潰したくないわけ。

と、心の中でつぶやいたのでした。

では。