ユリについて。

黒田 三郎(1919~1980年)には、詩集『小さなユリと』(1960年)  がある。

娘にユリと命名するところなんかは、詩人を感じます。

その娘ユリと、ふたりで生活する(奧さんは入院加療)中から、つむがれた詩群。

できたらご一読、をお奨めする。

ただし、今回のお話しは、花のほうのユリのこと。

登山ガイドのジャガー氏は、この春に右膝の切開手術(内固定)をしたため、いまのところ、プライベートの山行を織り交ぜながら、日常生活でリハビリに励んでいらっしゃる。

で、先日は乗鞍岳へ登ったとのことで、ありがたいことにお土産をいただいた。

それが、これ。

黒百合、とは高山植物であるから、登山で分け入って採取するのはご法度であるが、これは、販売用に栽培された球根。

おかげで、来夏は黒百合の花を楽しむんだと、あと一年は、生き延びる立派な口実ができたわけ。

ところで、いまは夏山シーズン真っ盛りのはず、首都圏あたりで非常事態宣言発令が続いているが、山行ツアーはどうなってるんでしょう?、とジャガー氏に訊いてみた。

氏曰く、たとえば、団体が新宿発の場合はね、現地集合(登山開始地)といったプログラムを組むようです。

このご時世、とても、バスタ集合とか、あずさにまとまって乗車、というのはまづいでしょうから。

ふむ、皆さん、別々に当地まで来てから合流、ということか。

でもそれって、泥棒が、玄関が施錠されていなかったから、入り込んで物色しても窃盗でありません、と言い訳するようなのものではないですか?

もちろん、登りたければどうぞ、とは思いますが。

では。

変えざるべきこと (秋田戦プレビュウ)

スペインU24について、いまだに、考えています。

あのチームの容貌は、24歳以下の俊英を集めてつくった、ではなく、A代表のなかから24歳以下のプレイヤーをチョイスした、そういったもの。

だから強くて当たり前とも、日本代表に比して格が違った、とか言いたいわけでもない。

このチームが目指したものは、相手との比較の中にはなく、自分たちの技量をベースに、自尊するスタイル、やり方をひたすら追求することにあった、それを言いたいのです。

年齢構成とはまったく無縁の、彼らが自認するスペインサッカー、がそこにはあった。

たとえばそれは、ボールを、彼我でイーヴンにするような状況を徹底的に排除するサッカーだ。
繰り出すボールの長短におかまいなく、常にボールを我が支配下に置きながら攻撃を組みたてる。
だから、サイドに展開して深くえぐっても、簡単にはクロスを投じて来ない。

単純なクロス投入は、敵味方が半々に競り合うシーンを作るだけで、ゴールへの確実性を低下させるから。

こういうのを、人によっては、ボール支配を追求したサッカー、と言うんだろうけれど、そういったこだわりに忠実な分だけ、わかりやすくて、ある意味、予測可能だった。

日本がつけ込むとしたら、予測に基づいて、スペインの定常性を乱すことで、リズムをこっちに持ってくるしかなかったように思うけれど、ボールホルダーに寄せる際の連動性、それと、相手を !!!っと、混乱させるような技量にいまだ不足していたのだろうか。

あるいは、まづはボールを持ってもらうところからスタート、という手順に忠実過ぎたのだろうか?

……、わけもわからんことを長々、と思われる向きもあるかも知れない。

長い中断、新監督の思想/戦術浸透、復調者、移籍加入などをそっくりほうり込んで、さぁ、となった時、先のスペイン代表にみられたような、新山雅としてこれだけは決して手放さないという〈スタイル〉とは何か?

それが立ち現れるのが、ここ(秋田戦) から 2~3ゲームだろうな、と踏んでいて、
それへの期待と選手起用の謎解きとが、ブラウブリッツ戦プレビュウのすべて、というのが、もったいぶっておきながら、最後は、まことにプアな結論なんであります。

久富、中村、飯尾、谷奥といった、かつて山雅でメシを喰ったプレイヤーに目がいきがちですが、
僕は、コーチ 臼井 弘貴氏(元山雅U18監督/コーチ)、サポートコーチ 熊林 親吾氏(元ザスパ、秋田)、の手腕に興味津々、一体、どういう策をチームに落とし込んでくるんでしょうかね?

では。

合作回答による プロフィールは?

不真面目な態度でもって、ストレスチェックの回答を出したことは前に書いた。

先日、その調査票による、僕のストレスプロフィールが届いたのである。

まづは、項目ごとの評価点。(点数が小さいほど良好な状態)

ストレスの要因に関する項目 ➡ 評価点 40      17~68 (最低得点~最高得点)

心身のストレス反応に関する項目 ➡ 評価点 52      29~116 (同上)

周囲のサポートに関する項目 ➡ 評価点 17       9~36 (同上)

面接指導の要否について➡ 否

〈あなたはストレスをあまりかかえておらず、またストレスの原因となる要素もあまりないようです。活気、イライラ感、疲労感、抑うつ感、身体愁訴、全てに問題はありませんでした。〉(省略あり)

……なるほど、ね。

続けて、〈普段からストレスをためこまず、気分転換をはかるようにこころがけることをお勧めします〉と、ありがたいご忠告でコメントは終わっている。

このように世界の片隅で、ブログに好き勝手を書いているのが、かなり効いているのだ、きっと。

ただし、身動きできないほどのストレスに襲われたら、徹底抗戦するか、あるいは、さっさとその環境から一目散逃走するか、どちらかにしよう、とは思う。

ストレスとの同居ができるほど、僕は図々しくないから。

ここ一箇月、車の中ではビル エヴァンス『Danny Boy』がずっとリピートしていて、スタジオ録音ヴァージョンなのが難(ライブ版が良い)だけれど、案外、そんなことがストレスを紛らわしてくれるのかも知れない。

では。

モモちゃんの テレビ。

モモちゃん(同僚)が、高校に入学したての頃、アンケートをとられた、というお話。

テレビはどんな番組を観るか?、という設問があって、(悩んだ末に?)
ニュース、と書いた。

それをみたクラスメイトに、お前そんなものばかり観てるんだ、と突っ込まれた。

実をいうと当時、モモちゃんの家にはテレビがなかった。

だから、さしさわりなく、適当に答えたつもりだったのだ。

中学一年の時だったかな、テレビが故障して映らなくなって、そのまま高校卒業するまで、約5年間は家にテレビのない生活でね。

勉強机のある部屋にテレビが置いてあったから、テレビを観ていたら僕も妹も勉強に身に入らないというタテマエだったけれど、実際のところは、貧しくて買うお金もなかったんでしょうね。

今はね、キッチンにテレビが置いてある。

ところが、奥さんはベッドルームで過ごす時間が長い。

僕がテレビばかり観ていると、わたしよりテレビが好きなの?、と言って怒りだすわけ。

だから、そこそこにして切り上げるんだけど、わけのわからん芸人みたいのがでてきて騒いでいる番組ばかりで、たいして面白くもないし。

…、僕からすると、羨ましい限りの夫婦愛なんだが、話がさらに艶なる方面に向かうのもなんだから、今回はここらで失礼。

では。

サッカーのある日常に戻ろう。

リーグ戦の再開が、あと6日後に迫った。

ゲームごとに、一週間が刻まれていく日常生活が、ようやく戻ってくる。

その嬉しさを味わうためにも、あえて吐き出すことで、この不快を葬ってしまおう。

対ニュージーランド戦を延長戦の前まで観た限りでは、相手のシステム変更にぜんぜん対応できず。

引き分けに持ち込んだニュージーランドの手腕を褒めるべきなんだろうが、ほとんど無策の、魅せ場に乏しいゲームでした。(U24日本準々決勝)

ところで、サッカー無知を自称するジョー氏によるなでしこ評(対スウェーデン戦)とは、巧いし、けっこうやるじゃん、日本。体格差はどうしようもないが……、というもの。

確かに同点に持ち込み、逆転の芽もあったという点で、そこそこの健闘だった。

ともに予選リーグを突破。
面白くもないゲームをPKでようやく切り抜けたU24と、果敢に格上を追いつめながらも地力差に涙を呑んだなでしこ、と。

両者にそれほどの違いを認めたくない僕なんだが、世間の扱いがずいぶんと違うのには唖然となる。

これは、日常、それぞれのリーグにそそがれる関心とお金の、大きな落差に正比例していると言えるだろう。

で、なでしこについては、元なでしこだった連中がやたらと苦言を呈した。

かつてトップを獲った者の発言は、それなりに尊重されてしかるべきとは思うものの、では、この人たち、この10年、サッカー界からまったく足を洗っていたのか。

サッカーでメシを食ってこなかったのならまだ許せるんだが、いままで影響力を持っていたのならば、なでしこをサポートする仕事の実際はどうだったんだ?

業界のしがらみの中、口出し手出しができない事情もあったのかも知れぬ。

けれど、敗退後、批判的コメントを採りにやってくるメディアに、待ってましたとばかりに応えるのは、なんだか、仁義にもとるしわざに思えて仕方がないんです。

望むことではありませんが、もしもスペイン戦で敗北しても、同様のU24叩きは見聞したくありませんね。

では。