攻守一体サッカーの体現者 (続/相模原戦レビュウ)

相模原戦のMVPは、誰か?

EPSON月間のほうには、2得点の横山 歩夢が書き込まれるだろうことは、必定。

それはそれで当然として、萬年式のやつでは、

ボランチをそつなく、というより、かなり攻撃的にこなして魅せた住田 将に。

まづ、いろんなところに顔を出してボールに絡もうとする機動性が豊富。

それによって中盤で攻撃の起点となっている。

横山の一点目は、住田がボール奪取して即横山に出したパスから始まった。

ついでに言っておくと、相模原ディフェンスを追い越して、ドリブルする横山に並んでしまうほどに長い距離を走り込んだのも住田。

村越 凱旋とふたりして、相手守備の注意を分散させることに成功したのだ。

と同時に、相模原の攻撃をスピードダウンさせることに寄与。

高身長だから、足もよく伸びるので、相手からボールを獲る迫力に優れる。

さらにさらに。
ついでに言うと、2点目を決めた横山のところに真っ先に祝福に行ったのも、住田だった。

(言われてはいるんだろうけれど)、自らが責任を引き受けて発動しているようなプレイスタイルは魅力ですわ。

いままでは右サイドに配されていたが、ベストはボランチ、が証明されたんではないか?

それにしても、今季は、プレイヤーたちに素質があるんだろうが、とにかく、ユーティリティなポジション配置が各所で効いている。

つまり、奪ったら前へ速くの、攻守一体型サッカーが、ますます浮かび上がって来ました。

そのシンボリックなやつが、ペナルティエリアの外縁あたりで、後方から走り込んでくるプレイヤーに、打ちやすい、優しい横パスを供給するアイデア。

これ、速く、先手先手で駆け上がっているからこそ可能になるプレイ。

惜しくも圍にせーヴされた、菊井 悠介のミドルシュート。

それをお膳立てするパスを出したのは、そこまで上がって来ていた宮部 大己でしたからね。

相模原戦、攻撃シーンの多くで、白いユニフォームが4人くらいは、ペナルティエリアに侵入していて、これ、ここ3年はなかなか観られなかった光景でありましたよ。

こういったことが、どのゲームでもできるようになること、それがテーマ。

たしかに失点0で締めたゲームは今季まだ無いにせよ、ここまで攻撃的な容貌を持つようになったことを、素直に喜ぼうではありませんか。

では。