アクセルとブレーキを同時に踏むな。

ドライヴィングの、〈ヒール,アンド,トウ〉のことではありません。

(註:カーヴ進入時など、減速と加速を機敏におこなうために、右足のつま先でブレーキペダルを、踵部でアクセレレーターを、ほぼ同時に踏むテクニック)

そのひとつ。

COVID-19 に関して、今の日本でおこなわれていること。

海外からの旅行者(インバウンド)の流れをほとんどフリーにしたり、国内旅行を煽っておきながら、
他方では、感染力の程度を無視したような検査結果(陽陰性)一辺倒で、家族単位を社会的に隔離して、長く家に押し込んでおくやり方を続ける。

もしも症状があったところで、せいぜい、カロナール(解熱/消炎鎮痛剤)を処方するばかりで、風邪に対してやる手当てと、なんら変わりなし。

アクセルとブレーキを同時に踏むような愚行。

こういうことを、なし崩し的に、かつ、マットウな議論から逃避しながらやる、そして、民は大人しくそれに従う。―この国の性格といってしまえば、それまでなんだが。

カタールのスタジアム観衆の応援風景を観ていて、つくづく感じました。

ふたつめ。

フタを開けてみないとわからいないけれど、新監督(山雅の)によるサッカースタイルがどのようなものであっても、彼の指向するものへとアクセルが踏まれながら、

他方、〈山雅流〉といった、正体が規定され得ないものを求める声によるブレーキがかかる。

― そんな事態を懸念しつつも、そうはならないことを祈る。

託したら、信頼して任せる ― 果たして、それができるか。

山雅自身と、それを取り巻く人々が。

では。

急に思い立つ ベスト 5曲。

ジョン レノン (1940 ~ 1980年12月8日) の作品について、ここらで、自分なりのベストファイブくらいを書き留めておきたい気分が、急に来たんです。

まづは、結論から。(順位には、ほとんど意味なし)

1) Help !

2) Sexy Sadie

3) Strawberry Field Forever

4) Happiness Is A Warm Gun

5) In My Life

ビートルズ時代、ジョンとポール マッカートニーがそれぞれ創った楽曲は、何故か?、レノン = マッカートニー、と共作のような名義になっているんだが、この五つは、レノンの独創と考えていい、と思う。

2番目の〈セクシーセディー〉

この曲は、マハリシ ヨギ (ヒンドゥー教における超越瞑想の唱道者、組織の創立者) に対する失望を歌っている、と解説される。

グループ内での妥協の産物として、ふつーのラブソングとして創り込んでしまう手腕が、にくい。

では。

最大の遺恨は,これ (対クロアチア戦) その❸

このゲーム、敗戦で失った、最大のたまもの。

それは、現時点で (おそらくは) 世界最高峰のサッカー、つまりは、ブラジル代表と交戦するチャンス、これを逃したことに違いない。

最近は若干、日本に分が悪いとは言え、この国とほぼ同等の力量の、南鮮代表。

そこを相手に、前半で 4得点してしまう

すると、後半は (観てもいないけれど) かなりアクセルを緩めて、
次戦のためにエネルギーを温存してたんであろう、その剛性と洗練。

勝ち進めば、ほとんど本気のブラジルと、しかも、大檜舞台で当れたのに、なんということよ。

……と、まぁ、こんなもの、どうしようもない愚痴、ですがね。

では。

できなかった境界突破 (クロアチア戦に寄す)その❷

前田 大然の 先制ゴール。

これを、嬉しく、誇らしく思う山雅ファン&サポーターの心情はよくわかる。

その成功物語が、我等が松本山雅で始まったのだから、まるで、近親のシンデレラストーリーを観られた歓喜と感謝の気分。

もちろん、J1 (横浜Fマリノス) で得点王を獲った大然みづからが切り拓いた代表への道であることに間違いはなく、山雅が彼に恩を着せることでもありゃしない。

そんな中で、他方、僕のココロの時計は、2019年7月へと巻き戻された。

当時、大然は、2020年東京オリンピックで日の丸を背負わんと、ステップアップを狙って、CSマリティモ (ポルトガル1部) へ移籍(期限付き) して行った。

〈境界突破〉を掲げ、2度目のトップリーグ参戦をモノにしようとしている最中で、貴重な得点源を流出していいんだろうか?、という疑念がないではなかった。

くわえて、レアンドロ ぺレイラも放出(➩広島)したのだから、極端な話、正気かよっ、との感。

で、何が言いたいのか?

かようにひとりのプレイヤーの成功を喜ぶ同じ口が、

指揮官選定から始まって個々のメンツの出し入れ、要は、チーム編成に関する批判、これを、軽々に口にするのもオカシイだろう、ということ。

喜怒哀楽は否定しませんが、

せいぜい論理的に、温情のココロ、首尾一貫した立場で語るべきでありましょう、山雅ファン&サポーター諸氏よ。

では。

壁、壁と言うのなら (対クロアチア戦など) その❶

昨日。
スタッドレスタイヤに交換するため、いきつけのスタンドに出かけていった。

精算を待っていると、そこの社長がやってきて、

― 寝不足なんではありません?

一瞬、意味がわからずにいると、テーブル上の新聞、その一面記事を指で示す。

― あぁ、実はね、関心もイマイチで。
日本のゲーム、フルタイムで観ることもなくて。社長さんはどんな?

― はい、(クロアチア戦は) 同点にされたところで、寝ちゃいました。

― どのくらいやれていたの、日本チームは?

― 巧さでいえば向こうに分がありましたが、そこそこ対等に戦えていましたよ。
日本チームの平均身長は、179㎝。
もはや身体的に見劣りすることもなくなったことが、かなり大きいと思います。

公式記録はあくまで、1 – 1 のドロー。PK戦は、かなり水モノだしね、と会話は続いたんだけれど、

でも、(統計的に) 成功率が80%のペナルティキックを、ふたりも失敗する、ってのはマヅイでしょ。

〈壁〉とは、これでクロアチアと3回やって、ひとつも勝てないこと(通算2分1敗) を意味しているんだったら、別の話だけれど、

〈ベスト8の壁〉などと、さも重大事に言うんならば、それをだ、たかだかPK失敗で獲り逃したことについて、汚点、屈辱的な負け、くらいに騒ぎ立てないと筋が通らないはずなんだけれど、結局は、強豪をふたつも撃破してご苦労さん、で終わってしまうような気配。

ベスト8 を目標に掲げておいて、それを達成できなかった首脳陣は、もちろん解任でありましょう。
まさか、次の4年間を、ペナルティキックの練習につぎ込むわけでもあるまいし。

(後記、そうしたら、スペインが、PKを3本失敗してモロッコに負けたのを知って、唖然としている)

では。