勝っておかしくないような個のクオリティと練度。
そこに達しつつあるがゆえに、0 – 2 から引分けに持ち込んでも、もはや、手放しでは称賛されない、山雅。
継続してウォッチしているファンサポーターであれば、昨夜のゲームにそんな感想を持ったのではないか。
〈完璧に近いゲームプランだった〉
前半40分までの出来は、決して悪くはなかった。
0 – 0 でハーフタイムを迎え、後半の頭から前線を刷新する。
そうすることで一気にギアを上げて、水戸を突き放す。
―こういう青写真であったのならば、過密日程の中、なかなか考え抜かれたグッドプランだった、と思う。
準備されたカード、阪野、セルジ―ニョ、杉本、&イズマは、まったく見事に機能していたのだから。
ところが、である。
前半終了間際に立て続けに2つの失点。
これによって、交代と布陣の変更は予定とおり実行されたけれども、勝利が手からすべり落ちた。
特に2失点目が、致命的で、これこそは要修正点。
〈開発された成果の いくつか〉
❶このゲームのMVP 塚川 孝輝。
後半からは、最終ラインに吸収されるようにして、4バックの一角を担う。
DFとしての守備をこなしつつ、ボランチとして後方からゲームを創るミッションをこなす。
結果、1アシスト(セルジ―ニョへのロングパス)1ゴールを挙げたゆえに。
❷左サイドも難なくこなせる 鈴木 雄斗。
後半から左サイドバックに回り、山雅レフト攻撃の一角を成した。
失ったボールを再奪取するひたむきさ、果敢なサイド侵入で、1アシスト(塚川ゴール)。
❸超攻撃的なバランチ 久保田 和音。
イズマ投入によって、それまでの右シャドウから下がってボランチをこなした。
ピッチのどこにでも顔を出す勤勉と、テクニカルなボール捌きで90分間動き回り、運動量の衰えを感じさせない。
……、チームとしては、セルジ―ニョ、杉本、久保田が同時にピッチに送り込まれた場合、J2リーグではトップクラスの、脅威的左サイド攻撃が実装できること、これを証明したわけだ。
事実、水戸の右サイドを圧倒していて、他チームもここの対策に追われるだろう。
さらに、後半に形成された4バックは、どこからでもキラーパスが前線に供給できる体勢を創出、これも今後の光明だ。
で、最後には注文。
コンパクトな陣形とは、同時に、後方に広大なスペースを背負うこと。
パスミス、トラップミス、アバウトなボールの処理、それが相手のカウンターを発動してしまう危険なシーンがまだまだ多い。
力量差からすれば、対戦相手のほとんどは、カウンター攻撃に活路を見いだすに決まっているのです。
アルビレックスやホーリーホックのように。
リスクすべてを排除することはできないが、それを致命的なものにしない連携面に磨きをかけること。
それを望みます。
J2の水に決して馴れるな、雲り空の向こうに、光を見つめよう。
では。