阪南大トリオが 観られる日

第1節(2/28)の、対レノファ山口FC戦最大の収穫は、横山 歩夢のデビュウだった、とも言える。

昨4日の誕生日が来て、満18歳。

形容詞として〈若年〉を使うことが、むしろ似つかわしくない豪胆な動きぶりには、目を瞠らせるものがあった。

相方の阪野 豊史に打たせることなどはおよそ眼中にないまま一途にシュートに持ち込む、なんてのは良い。

単純な比較もできないが、プレイの幅という点では、前田 大然よりも可能性を秘めている気がする。
だから、安易なレンタルは禁物、山雅自身がみっちりと育てるべき才能だ。

それには、横山を活かすような局面を創り出さないといけない。

山口戦75分のシーンは、まさに、その典型だった。

後方の常田から、前を経由して、左サイドの外山へとつながるボール。

ここで、前線の横山は右から左へと、相手ディフェンスライン裏へ、空いたスペースめがけて猛烈なダッシュを開始。

それに呼応した外山が、右足一閃して、実に鋭利な縦パスを供給。

オフサイドなくしてそのボールを手中にした横山は、ゴールへと走る。

相手GKの巧い寄せがあって、角度の無いところへ追い込まれたために、放ったシュートは、残念ながらサイドネットへ向かってしまったけれど、横山の動き出しと、外山のパス供給が光った場面だった。

右利きを、左サイドに使うことの醍醐味とは、こういうことなんだ。

ポジション奪取ための競争激化は、おおいに歓迎しているけれど、その中でも、DF大野 佑哉、MF外山 凌、FW山口 一真が同時にピッチに立つのも楽しみのひとつ。

この三人は、阪南大学サッカー部(関西学生リーグ1部)の同窓で、外山が2016年度、山口2017年度、大野2018年度のそれぞれ卒業なんで、同じ釜の飯を食った間柄、という訳。

サッカー人生の軌跡が、山雅でまたひとつになって、力を発揮してもらえたらなんとも嬉しい限り。

是非、その日を待ちましょう。

ところで、次節対戦の京都サンガFCでセンターバックの一角を担うのが、本田  勇喜。

本田は、2012年度の阪南大卒業(同期には飯尾竜太朗、現秋田がいる)。

だから、大野や外山にしてみれば、京都戦、先輩の守備を粉砕できる絶好のチャンスと覚悟して参戦でありましょう、きっと。

では。