嬉しさも中くらいなり 松本戦 (琉球戦レビュウ)

0 – 4、かぁ。

敗戦時の失点3点超ルールを、懲りずに、昨晩も再現してしまいました。

切ないです。

とにかく、明日のため、今日の敗因をシッカリ受け止める。

ひとつ。
チームとしてのサッカースタイルへの忠実度、というのか、練度というのか、その差が、歴然でした。

個々のテクニックとかセンス、身のこなしは、山雅もかなり秀でているように思えるんですが、
3年間みっちり一途なことを錬成した者と、ここ2年、なかなか腰が据わらなかった者の間に横たわる距離。

これくらいの相手ならば得点できるだろう、という自信からか、ゴールパフォーマンスにそれほど狂喜もなしの琉球。
獲って当たり前のゲーム、という雰囲気。

ふたつめ。
パス交換で相手を動かすことで自分たちのサッカーを遂行する琉球にとって、山雅は、手玉に取りやすい、お客さんには違いない。

〈ちょっかい〉を敢えて繰り出すようなサッカーではないので。
別の言葉で言うと、対策型、あるいは、相手の弱点を衝くことに主眼を置いていない。
要は、嫌われるサッカーをやろうとしていないんです。

新監督も、そういう志向性はあまりなさそうですし、これからどこに自分の強み、つまり、十八番を見い出していくのか?

誰のタレントをどう使うのか、自分がどう使われるのか、そこの理解と表現を追求する、ということでしょう。

いったんピッチに送り出されたら、プレイヤーにこそ主体的に行動してもらいたい。
チャレンジの結果ならば文句も出ない。
ゲームの冒頭と終盤にそれが在ったのは、収穫と考えます。

みっつめ。
ミスによって失点ふたつの起点をプレゼントしたとはいえ、#30山田 真夏斗には可能性を感じました。
さすが高校選抜の、#10を背負うだけのタレント、プレイから発散される雰囲気が落ち着いていて良い。
鋭い縦パスも何回か魅せましたし。
ただ、チームとして、そのパスを活かせないのが現状。

ボランチ出身の指揮官が敢えて使ったからには、注目株なんだから精進あるのみ。

……、弱みにうなだれるあまり、強みさえ見失ってしまうことだけはNGです、特に今は。

では。

とにかく習慣化せよ。

ジョー氏は、2年間でウェイトを、18キロ落としたのである。

その後、リバウンドもなく、70キロを切ったあたりを保っている。

― どうやって?、と訊ねたら、

運動によってでなくて、食事だけを工夫したらしい。

最初の1年は、夕食を一切摂らなかった。

要は、1日2食で過ごした。

苦しかったのは、最初の1箇月くらい、あとは習慣化して過ぎてしまった。

次の1年は(そして今も)、夕食は白米抜きでおかずだけ、という食事を続ける。

大好きだったスイーツや、甘いコーヒー類も遠ざけているようだ。

― ベルトの穴が3つも動きまして、着るものにはなかなか難儀します。

― で、奥さんの受けはどうなのよ?

― もっとウエイトがあってもいい、と言ってはいますけどね。

まぁ、たとえご伴侶からの称賛はイマイチであっても、高校生の娘さんは喜んで並んで歩いてくれるだろうから、そちらのほうを喜ぶべきではあるまいか、ジョー氏。

では。

【コメント】
☞ジョー氏 より (6/26 14:45)
ダイエットのきっかけは、自分自身の病気ですね。
薬を毎日服用する様になり、これ以上他の薬を飲みたくない思いからのダイエットです。
何となく始めてみたものの、まさかここまで痩せるとは。
大成功!?でしょうかね。

この勢いで禁煙をチャレンジしてみたいですねぇ、、
多分無理でしょうけども。笑
17歳で反抗期真っ只中の娘も、ダイエットより禁煙を望んでいる様子です。。

☞萬年より (6/26 20:38)
禁煙ね。
それは、いいじゃあないですか。
マーク トェインは、
― 禁煙など簡単なことだ。なぜなら、自分は何回も禁煙しているから。
とフザケたことを言っていますけれどね。

はじめから戦え【FC琉球戦プレビュウ】

昨季は、対琉球戦は 2連敗。 合計のスコアが 1 – 8 。

つまりは、心穏やかには臨めない相手との今節。(天皇杯の結果など当てにならない)

けれど、指揮官交代直後の当方にしてみれば、まづは、自分たちの〈はじまりのはじまり〉を、キチンと闘ってみせる、というのがテーマ。

〈皮肉な、岡山戦〉
前節、琉球はアウェイで岡山とやって、0 – 3 で敗戦

内容は、決定的シュートを、岡山GK梅田の奇跡的な!セーブで何本も止められたりで、主導権を握りながら、どうして落とす?、といった皮肉なゲームを演じた。

その攻撃力に陰りが生じているようには見えないけれど、第10節までに8勝(1敗)を稼いだが、次の9節では、3勝(3分3敗)と、戦績は、どうも湿り気味。

ただ、僕からみると、ホームではせいぜい2,000人ばかりの後押しの中を戦って、第4位に居るんだから堂々たる実力者。

さて今回は、COVID-19厳戒下の、無観客。

果たして、この制限がどちらのほうに味方するか?、も興味深い。


〈過度な期待、などないけれど〉

前節大宮戦で一定の落ち着きをみせていた3バックを、おそらくは採用すると考える。

手堅く、親和性の良い、3 – 4 – 2 – 1 なのか?

この場合は、ルカオの投入が有るかどうか、が焦点。

いずれにしたって、最後のところ、つまり、中央からシュートで仕上げるため、タレントをどう並べるのか、ということにかかっているとは思いますが、

できれば、サイドを縦に厚くしながら侵攻することを狙った、3 – 3 – 2 – 2 を試してもらいたいような気もする。

先発。

中盤、ボランチで、前、佐藤、浜崎、小手川の中から、いづれか3人を並べる。

そして、2列目は、外山と、田中パウロ。

ツートップは、ルカオ、河合(または鈴木)。

こうすれば、状況に見合う、かなり豊富な交代カードを持つことになりそう。

村越が左右サイドで運用可となれば、下川との絡みで選択の幅は拡がるか、と。

……、あれ?、これって、やっぱり過度な期待なんでしょうかね?

では。

船出にも 足許見つめ。

職場でも、昨日は、なにかと山雅の話が行ったり来たり。

― ラムさんのご主人は由井由比(静岡市清水区の)ご出身で、その親戚が、清水商業高の卒業。
とくれば、名波氏の監督就任が、なんとも身近に感じられるご様子。

満面の笑みで、その話題が盛り上がった。

― ヤナさんはヤナさんで、N-BOX についての話題を仕掛けてくる。

これ、クルマの話ではなくって、2001シーズン、1stステージで優勝した、ジュビロ磐田が採用した陣形のこと。

3 – 5 – 2、つまり、スリーバックにツートップなんだが、中盤の5人が、まるでサイコロの、5の面のように並ぶ。

まず、正方形の対角線交わる中心のところに、名波 浩。

この名波を囲んで、その前方には、攻撃的ミッドフィルダーの、藤田 俊哉(右)と奥 大介(左)。

で、後方には、福西 崇史(右)と服部 年宏(左)が、ボランチとして配される。

まるでサイドを捨ててでも、自在なパスを出を出せる名波を擁するからこそ成り立った、攻撃的サッカーだった。

もちろん、〈N〉は、名波の頭文字のこと。

― どのリーグに居ても、たとえ3部まで落ちたとしても、この街に山雅が在ることがよっぽど大切でしょう。
とは、最近やっと松本マラソンにエントリーを終えた、ルノワール氏からのお言葉。

そうか、7/3ホームヴェルディ戦は、早めに会場入りしないとな。

……もろもろで、なんとなく華やいでいるのは周囲。

ナナミウラ(萬年の造語)体制の中は、現在地からの立て直しのため、リアリズムに徹した思考と采配がふるわれていくことでありましょう。

ということで、こんな曲でココロを鎮め、ヴァン氏の、痛風からの回復を願いつつ、琉球戦を迎えたい。

では。

六月の空に 詩ふたつ。

〈シャボン玉〉

シャボン玉の中へは

庭は這入れません

まはりをくるくる廻ってゐます
          (ジャン コクトー作、堀口 大学 訳1925年)

 

〈紙風船〉

落ちてきたら

今度は

もっと高く

もっともっと高く

何度でも打ち上げよう

美しい

願いごとのように  (黒田 三郎 作 1964年)

 

六月の空に、そんな気分を懐かしんでいる。

では。