ギラヴァンツ戦が 証明したもの (レビュウ その2)


古参サポーター京子さんからの、ゲーム翌朝の定期メール。

放出したプレイヤー、レンタル移籍のプレイヤーをごっそりと復帰させよ、といった内容で、クラブ幹部へのうめき声が、書き込まれてあった。

たしかに、下川、永井、小松 蓮。現チームで重用されているようだし、気持ちはわかります。

次いで、青森の親族からは、前田 大然、マリノスに決まりですよ、との報が入る。(確めたら、期限付き移籍)

情報チャネルには、事欠かない萬年家なのだ。

午後は、庭の草むしりをしながら、つらつらと考えた。

コロナ禍での応援では、拍手のみが許される。
ゆえに、観客は、不甲斐ないプレイに不満を表現する手段を奪われている。
これは、ゲーム自体の変容だ。特に、アルウィンのような処では。

無声援の、ひどくアンフェアな状況に縛り付けられて観ている。

この事情は、果たしてクラブに届いているんかいな。

J1第8節は、浦和が引分けたのみで、あとはホームチームがすべて敗戦。
ひょっとしたら、チームの移動負担をのぞき、ホームの優位性は無いぞ、今季。

つまり〈静かなる応援〉では、アルウィン劇場は決して開幕しないな。
リモート応援以外の、別の方策を開発、許容しない限りは。

前節と今節の2点目は、間違ったパスと、マークすべき相手を逃したDF大野 佑哉のミス。
だから、大野は、ゲームふたつ分の借りを作った。
彼には次なるチャンスに、それを埋めて余りある仕事を期待する。

しかし、与えたコーナーキックが 13本かぁ。

こういう流れを断ち切る、なんらかの方法論的な修正が、ピッチ上のメンバーでできないのか?
精神論ではなくて。

結局は、そこなんだろうなぁ。

ただ、昨夜前半なんとか凌げたのは、ボール回しにおけるギラヴァンツの拙さを衝けたから。
要は、相手には結構ミスや逡巡もあった。

だが、次節磐田は、もっとお洒落に巧く繋いでくる。

さぁ、どうする?

では。

去るべき者は誰か (2020.8.02 北九州戦レビュウ)

アディショナルタイムに、中美 慶哉が 一矢報いたが、1 – 2。
敗戦が、デジャヴのように、これで3つ並んだ……。

継続性のサッカーを展開できるギラヴァンツに対し、連携(意思統一)と練度にかなり不足する山雅が、持ち堪え切れずに屈する、ってのがゲーム様相のデッサン。

解説の飯尾 和也氏は山雅同伴者みたいな御方なんで、かなり好意的な物言いだけれど、そもそも、堪えておいてから、さてっ、という出発点が、山雅の偽らざる現在地、と思い知らされた夜、と心の日記には書いた。

前節同様、被コーナーキックへの対応不足と、追加の2点目をやすやすと許したのには、怒り心頭、ってレベル。
ゲームへのこだわり方が、軽い軽い。
以上は、最初に、苦言として。

さて、第9節を終え、登録メンツの出し入れについてはチーム内事情まで承知しないので、ともかくも、
見守るファンとして、今こそ覚悟が必要と、感じている。

〈不信と 内部崩壊は ご法度なり〉
チーム本体の諸事情は、中の人々に挽回をお任せするしかない。

ここでは、クラブを取り巻く者としての思い切り、について。

❶トップリーグに居る山雅しか受け入れられない者、常勝の山雅のみを支持できる者。
こういう方々は、この際、引き下がって身を引く、ってものだろう。
勝ち馬にだけ乗りたい、という価値観ではおそらく、いまの山雅に付き合え切れない。
さっさと、リボンマグネットを剥ぎ、旗を巻くのがよい。

❷辛くとも、新時代を画する覚悟でやっているスタッフ、プレイヤー、チームと添い遂げることを前提とした、語り口が求められる。

シュート19本、コーナーキック13本の雨あられ、というのは、まるでJリーグ1年生の頃に戻ったようなめまいさえ覚える。

けれど、この事実を前に、昨季トップリーグに居たチームがなんだかんだ……、と持ち出して来たところで、建設的な切り口は見い出せない。

まぁ、独りでつぶやくのなら文句は言いませんがね。

❸むしろ、召集されたメンバーによるゲーム作り、采配について論じよう。
やがて復帰するメンバーの分だけ、そこへクオリティが増し加わる、ってもの。
僕たちの頭の中から振り払うべきもの、それは、残像にすがることと、〈不在〉への不評だ。

チャレンジャーとしての自己定義が、僕たちには弱まってしまったのか?

〈誰になにをやらせるのか?〉
DAZN観戦、という制限下での感想は、この見出しに尽きる。

MAX5人の交代と、布陣の変更を織り込みながら戦術を遂行する今季。

となると、攻守における各自のミッションがかなりハッキリと共通理解されてないと、ゲームが作れない。

チャンスを新たに与えられるプレイヤーからは、強みを出そうという姿勢が感じられるのだから、誰にどの強みで勝負させるのか?、をチーム全体で演出していくことに、もっとフォーカスして準備すべき。

たとえば、服部 康平を前線の起点とするならば、彼にボールを当てるその時、他のプレイヤーがどこで、なにを予測するかを、もっと突き詰めること。
ボールが落ちてからまでの画が、いまだ描き切れていない。

山本 龍平、吉田 将也、アウグスト、彼らからはサイド攻撃の可能性が強く予感された。
ならば、最終そこへボールが入るための組み立てをデザインして、練習で再現性を高めておく。

ゲームの中、田中 隼磨の表情からは、ツーカーでないことへのフラストレーションを読み取った。
単発、孤立ではいけない。

中美 慶哉のボランチ起用は成果をみたのだから、できたことにもっと光を!

久保田 和音を前に上げて、アウグストをボランチに、というのも観てみたい。

Use, or  Lose.
使え、さもなくば、失うであろう。
特に、外国籍プレイヤーをなかなか使いこなせない伝統は捨てようよ、山雅。


そして、松田 直樹がクラブに注入したものを味わっている梅雨明けの今日……。

では。

走破の限りを尽くせ (北九州戦プレビュウ)


ギラヴァンツとは、4年ぶりの対戦だ。
やぁ、久しぶり。

池元には会えるんだろうか。
(それに、長島コーチとも)

永井 堅吾はレンタルの契約上不在。
加入1年目で既に、北九州の守護神呼ばわりだよ。

3年間J3で暮らして、今季J2に戻ると、(おそらく)モチベーション高くプレイ。
2連勝の余勢をかって、アルウィンに乗り込んでくる北九州。

他方、ここ2連敗と、(観る側には特に)フラストレーションが溜まっている山雅。

対照的な雰囲気の両者、としてしまうのは、あまりに極端な単純化かも知れないけれど、対町田戦の翌日、筋金入りサポーターの京子さん(仮名)から来たメールを無断に転載すると……、

―初アルウィンでした。
打ちのめされました。
予想スタメンには面子が揃っていたからワクワク感がMAX。発表スタメンにガックリ⤵ながらもアルウィンへ。

久々な仲間との再開……。
怪我人多いのは何ゆえ?
みんな揃って怪我人って……?⤵
はゆさんがリザーブになる位のチームにしなくては。
水本さん良かった。
それでも(日)になればアルウィンに向かうんだよね。
朝っぱらから愚痴でした。

今節は、上のような問いと思いに答えるべきゲーム、ゆえに、単にリーグ42分の1どころではない重みがある、と思う。

で、前節の徳島との対戦(2 – 0で勝利) をチラっと観たが、両者ともに前からプレスをかけ続け、攻守に走るわ走るわ。
互いに追いかけまわすようなサッカーなのだ。

徳島って、あれほど前線から食らいつくサッカーだったっけ……。

要は、走るまくる北九州を上回ろうとしていたのか?
ギラヴァンツは、それを交わして前に進むんだから、山雅は徳島以上の策を講じなければ主導権を握れない。

メンツはともかくも、戦略と走破において、一本筋の通ったゲーム運び。
これこそが、今節のテーマでありましょう。

では。

拍手にも意味がある (2020.7.29 町田戦レビュウ)


0 – 2 の敗戦。

〈静かな応援〉のみ許される今のスタジアム観戦。

試合後、プレイヤーが挨拶して周る中の、おとなしい拍手は、こう言っていたのだ。

―  同志の礼儀としてねぎらうけれど、内容は全然だったよね。

それなりの観戦者たちの気持ちが込められた拍手。
この重みが、プレイしたチームに届くようにと願う。

〈総   評〉
堅守速攻というスタイルを全うし、セットプレイ(強み) と相手DFの連携ミスからの、2得点で完封したゼルビア。

ロングボール多用の戦術を織り込んで相手ゴールに迫るものの、セカンドボールをほとんどモノにできないわ、相手のマークをはがせないわで、攻めあぐんだ山雅。

萬年的には、フレッシュなメンバーと布陣で臨みながら、チャレンジに乏しかったのが、もっとも残念。

(家人に言わせると、この前のザスパ戦が良かっただけに、ただただ下手で、面白くもないサッカー。あれじゃ、孤軍奮闘の鈴木 雄斗が可哀想、となる)

後半になってようやく、ボランチをより経由することで相手ディフェンスをかいくぐろう、といった修正ができた。
けれど、どうも意思統一が弱いためか、連動性に乏しく、単調なパスが予測され、攻撃が途切れてしまう。
この点は、山雅の緩慢というより、町田の出足が上回っていた。

〈今後への いくつかの注文〉
❶4 – 4 – 2として、鈴木と榎本のツートップ。
どうだろう、両名ともにシャドウに置いたほうが活きるように思うのたが。
(ただ、そうできないカードに関する台所事情が在るのかも知れぬ)

❷山本 龍平は初先発。
前節よりは足が地についていたと感じたが、やはり、後半のように左サイドを駆けさせたいタレント。
同時に、初出場なった吉田 将也。今度は、右サイドでの仕事を観たい。

❸ボランチがなかなか前を向いてプレイすることでゲームを作れず。
藤田、久保田のふたりへボールを入れさせない、という町田のデイフェンスが奏功した、と言えばそれまでなんであって、それを上回る工夫を開発しなければ。

喰いつく相手を剥がす技量の前をうんぬんする前に、ボールを持っていないプレイヤーたちの動きが、昨夜は無さすぎた。
結局、配球に手間取ってしまい、町田の陣形に風穴を開けられず。

今日、会社へ行ったら、ドライバーからは
―高崎、ハットトリックですよ!  (それに比べ……)

藤師匠は、
―J1などと言わないでもよいけれど、せめて10位以内にはなぁ。

……とかお言葉を頂戴する。


山雅を見守っているのは、勝ち馬に乗りたいからでもないけれど、
昨夜は、それに値しないゲームとの思いから、拍手は次なる好ゲーム用に封印したまま、スタジアムを後にしたのだった。

では。

降格なしに、うつつを抜かす?

どこまでも、いい加減な世の中。

それにマジメにつき合っていたら、身が持たぬ。

詐欺商法への警告を訴える記事のすぐ隣では、ダイエットや抗加齢商品が違法ギリギリな煽り表現で宣伝される。

この国ではいまだ、ベビーブーマー世代 (1946~1964年生れ) のふところをアテにしたマーケティングがもっぱらだ。

節操なき報道姿勢は、サッカー関連でも散見される。

たとえば、アントラーズがリーグの冒頭で 4連敗したら、クラブ史上初とかいって、やたら大騒ぎする。


では、エスパルスが開幕から5戦全敗で、それほど大きく取り扱ってもらえたか?

こういう差別は、とてもマズイ。

清水ファンにとっては、きっと噴飯ものに違いない。

いくら今季は降格がないとは言えだ、トップリーグのチームには分相応の矜持が必要で、世もそれを強く要求すべきだろう。

しかも、降格なしにうつつを抜かした結果、来季は酷い辛酸が待っていないと、誰が言えようか。

では。

〈コメント〉
☞つーさん より  (7/29  13:19)
物を売るのは大変だけれど。
昔、家庭用品を販売店様に売っていた頃、商品説明をする私より、販売店様の方が遥かにその商品に詳しいのに、流暢でなくても誠実に一生懸命説明すれば、まあそんなに言うならと、しぶしぶながらも買ってくれた。

食品を売っていた頃、その食品がいかに美味しいかを、どうしても売りたいと言う気持ちから誇張を加え説明してしまう。
お客様はその食品がどんな味か、だいたい想像はついている。それも、そんなに一生懸命薦めるならと買ってくれる。
消費者は賢く優しい。やたら多い誇大広告、この商品が広告の説明どおり効能があるとはだれも思っていない。
それでも買うのは、まあ試してみるかと言う気持ちか、あるいは本当に困っていて藁をもつかむ思いかである。
違法広告ギリギリで商品を売っている皆様、自分達の生活を支えてくれているのは、そんな賢く優しいお客様のお蔭であると日々感謝し、そんな誇張した宣伝をしなくても売れる、より本物の商品を開発販売して欲しいものです。
では、また。