Jリーグ参入後、けっこう上手く成長できたことが当たり前の事に勘違いしちゃったんだろうか?
苦悩するチームに寄り添うでもなく、したり顔でクラブ経営や指導体制をどうこう言い始める影がチラホラ……。
ちゃぶ台返しの星 一徹だって、(息子を鍛えることで)自分を追放した野球界に一矢報いているんだから、早々に諦めるわけにもいくまい。
こういう無責任で浅薄な頭脳に、経営とかマネジメントができるはずもないが、匿名性を武器にするので、なんとも……。
うちのチームも監督一年目で苦しんでるけれど、それでも前を向いて諦めずに進んでもらいたい、それが山雅イズムだと思う、とひとりのエスパルスファンからメールをいただいた。
ありがたいことだ。
さてと。
今月は、中旬に中5日が空くだけで、8ゲームを消化する密な日程が待っている。
月中で、リーグ戦を折り返すと、後半戦の冒頭で、戦ったばかりの徳島とまた戦う(9/26) のだ。
2018シーズンにしたところで、なかなか勝てずに、2戦2分け。
今回は惨敗なるも、もともと難敵であったチームなわけで、次戦、いかにやり返すかに集中するってもんでしょう。
〈9月は、自らと戦いながら 暮らす時〉
❶リーグ通しての命題とも言えるが、今季は、ゲーム到来の忙しさ、テストマッチがほとんど組めない、身体負荷による負傷リスクが高い、などから、期初で決めたチーム作りと戦略論に、なかばで大きな変更や修正を入れるのがむづかしいだろう。
ここへ来て、あれもこれもと新たに取り込んでは、作戦の混乱を生ずる。
むしろ、元々のベンチマークを樹立すべく、手をつけた課題を集中してこなし、リカヴァリーに最善を尽くすこと。
残暑の中で、自己との戦いに徹する月にしなければ。
❷ほとんど何もできなかった前節。
これにはキチンと落とし前をつけるってのが、男山雅の生きる道。
単に徳島固有に対して、というよりも、今季の不足を露骨に突きつけられたシンボリックなゲームだからだ。
ここをいい加減にやり過ごしていたんでは、一向に光は見えてこない。
ゆえに、思い知らされたポイントを今季の課題と重ねた上でクリアし、今月は確実にステップを一歩上がろう。
で、❶❷の観点からも、萬年、明晩の岡山戦こそが、直近の最大好機と考える。
〈どちらが愚直に もがくのか?〉
アグレッシブな町田に対しては、両者とも 0 – 2 の零封で敗退。
故に、冷たく言えば、どっこいどっこいのゲームか、町田に対する攻勢強度からして、幾分か、岡山に有利な展開になるだろうか。
順位的にも、ここで苦杯をなめたチームにとってのダメージがかなり重いことを考えれば、より真剣に手を打って臨んだチームにきっと、シーソーは傾くに違いない。
〈山雅視点の もがき処〉
❶布サッカーはかなり律儀に、相手システムとギャップが生じるような自システムを採る。
果たしてそれで良いのか、敢えてマッチアップを起こして活性化させる手もあるとは思うが、岡山戦はどうする?
岡山は今季100%4バック採用だけれど、ここで運用面をみると、実は、徳島の3バックと双子的に近似なのだ。
つまり、センターバックふたりの最終ラインにボランチのひとり上田が降りていって3バックを形成、サイドバックふたりは高くワイドに位置する。
ピッチをまんべんなく抑えながら、しかも、より攻撃に人数をかけたいやり方。
となれば、山雅はこの際、4バックで臨むべきであって、ここが徳島戦の復習にし得る初歩、山雅スタイルの追求の基礎のように思う。
それも、4 – 1 – 3 – 2 を、ゲーム冒頭から採った攻撃型で。
❷スタイルからすると、岡山の側にボール保持は高くなる。
すると、山雅がボール奪取に向かう、といったゲーム展開に傾く。
ここでまた、徳島戦の復習だ。
最前線の追い込み、ファーストディフェンス、そのすべての局面で、上/中/下すべてのライン間隔をタイトに絞って、前後にもスペースを詰めて連動性を保つ。
これが出来ずに振り回され、ボールホルダーの追い込みが単発に、お互いの距離がズタズタになったために、奪ったボールを簡単にロストしたのが前節の困難を呼んだのだから。
こうすることで、上田、白井、あるいは関戸のボランチ陣からの自在なボール配球を窮屈にし、岡山プレイヤーに極力前を向かせないことが可能になる。
パスコースを限定するだけでも、前線でやっかいに動く、上門(うえじょう)や清水、イ ヨンジェ、山本 大貴らを不活性化できよう。
ボール奪取とパスコース限定に手を抜かないプレイヤーの起用はもちろん、プレイ傾向が〈狩人〉的なアウグスト、中美 慶哉は登録してもらいたいですね。
ラインを上げれば後方のスペースは増大してそこを衝かれるだろうが、ここは勇気をもって前後を縮めないと、点は獲れず、得点しなければ勝てないのだ。
❸最後に、左右サイドバックが、相手サイドバックに対してどれだけ先手で動いてサイドから侵入できるのか?
萬年、鈴木 雄斗はもっと中央寄りで使ってもらいたい派ですが、今節コンディション不良で離脱ならば、ここにアウグスト。
または、サイドには吉田 将也を入れて、塚川とアウグストを前後に配置したボランチセットを組む。
予習でもがいて、復習で笑おう by 萬年
Have A Little Faith In Me (すこしでいいから 信じておくれ) by John Hiatt
たどる道が暗くなれぼ 君には なにも見えなくなるだろう
でも ちょっと 僕の愛が輝くチャンスを くれないかい
すこしでいいから 信じておくれ……
スティールギターとバックコーラスが切ないなぁ……、では。