俺たちの最後『許されざる者』(1992年)

クリント イーストウッドによる、主演/監督の西部劇。

〈あらすじ〉
妻を亡くした初老の男。
50歳を過ぎての結婚だったから、ふたりの子はまだ幼く、このまま農作を続けてみても、貧困からは抜け出せないだろうとの焦燥。

そこへ賞金稼ぎの話が舞い込んで、かつてのアウトローの本性がよみがえる。
昔の悪業仲間(モーガン フリーマン)を誘い込むと、私的制裁(リンチ)もいとわない辣腕保安官(ジーン ハックマン)が牛耳る街へと、やって来た……。

悪人の首に懸賞金をかけたのは、この街の娼婦たち。
仲間のひとりが顔を切り裂かれた犯行の、処罰もなぁなぁだったことへの怒りと抗議のゆえだった。

年老いて身のこなしも衰えた主人公、無様な苦労を重ねるが、けれど、
さすがに、かつては鳴らしたガンさばき。
相棒を殺害した保安官一味を一掃すると、もちろん、懸賞金を手に入れて街を去っていく、というストーリイ。

当時、イーストウッドは 62歳。
著作権を買い取っておいて、主人公と同じような齢になるのを待っての、作品化らしい。

生来のしゃがれ声と、まぶしそうに細める眼が、男の加齢感に上手くハマった。
狙いどおりの演出効果と言えよう。

許されざる者 (Unforgiven) とは、結局、主人公をも含めたアウトロー(無法者)すべてを言ってるんだろうが、イーストウッドによる、俺はこの齢になったから、もう西部劇とは手を切るんだ宣言、とみなして良い。

ところで、この作品評に、西部劇の虚飾をはぎ取った名作、とあったがそれは言い過ぎというもんだ。

西部劇にはすでに、『真昼の決闘』(1952年)の頃から、銃による統治といった米国社会を痛みとか、歪みとして批判してみせることで、カタルシスを仕込まれて作られている。

(作品に接しての浄化作用はあるだろうけれど、米国社会が銃を捨てることは決してなかった)

『シェーン』(1953年) 然り、『明日に向かって撃て』(1969年)も、また然り。

もしも、『許されざる者』が真に西部劇の虚飾をはぎ取った作物だったとしたら、1993年度オスカーをあれだけ(作品、監督、助演男優,編集) 獲っているはずがなかろう。
※主演男優にもノミネートされたが、賞は『セントオブウーマン』のアルパチーノがモノにした

イーストウッドが西部劇とおさらばする、その功労の含みがある受賞であったにせよ、もしも、この作品が、米国人がアメリカの恥部を不快に描いたと感じさせるものであったら、オスカーなど与えられなかった、と思う。

たとえば、『ダーティーハリー』(1971年) のように……。

ゆえに、この作品は、ごく正統な西部劇なのだ。

そして、これからも、米国のフロンティア時代を、皮肉りながら回想するような西部劇は、いくらでも撮られるに違いない。

おそらくは、米国がその成り立ちを見つめたくなった時に応じて。

でも、そんなことにお構いなしに、この作品は観る価値を持つ。

イーストウッド、ハックマン、フリーマン、そしてエド ハリスといった面々が総出で、自分たちが演じてきた西部劇をみづからの手で埋葬した、ということにおいて。

では。

これで勝てなきゃどうするの? (2020.10.21大宮戦レビュウ)

1 – 1。やっと追いついてのドローゲーム。


頂を忘れるな (徳本峠2,135mより望む穂高連峰2020年10月撮影 版権所属:オフィスウエストウッド)

〈これこそ猛省ものでしょう〉
❶現状考えられるベストのメンバー。(ゆえに交代カードを全て切らず)

❷途中加入の前 貴之(シャドウ→後でサイドバックへ配転)、佐藤 和弘(アンカー)がほぼ申し分なくフィットしてしまった。

❸塚川 孝輝の攻撃性が、チームに帰還。

❹危ない場面はあったものの(サッカーは本来そういう局面が入り交ざる)、そこそこ攻撃にかける時間は持てた。
ディフェンスラインの落ち着きがその根底にはあり。

❺攻撃の方策が整理されてきて、シュートは 久々の16本。

❻ボールを持てた分、さらに気候的にエネルギー消耗が少なかったせいか、後半もパフォーマンスにかげりがあまりなかった。

以上のことから、ホンネは、見出しのとおり。

このメンツ、ゲームの様相、対戦相手の迫力からすれば、これで勝ち点 3 を手中にできなければ、なにをか言わんや。

いまだボールを手放したい、逃げの気持ちが垣間見えるのはどうしたものか?
手中にしたら常に突破をもくろむ者、あるいは、もらいたくてうずうずしている者よ、もっと出てこい。

ただし、今季のテイタラクにつきあってここまで来ると、当方にも変な耐性がそなわっちゃたったから、まぁ、こんなもんかな、で終わってしまうんですよね。

前と佐藤の加入が吉と出たから、良しとするか?、などと言い聞かせて……。


〈時の流れはかくもチームを変える〉

しかし、観衆の臨場感、スタジアムの熱気はべつにしても、
山雅 vs 大宮、2年前に比ぶればなんとまぁ、それなりのチーム同士の対戦に落ち着いてしまったことか、と感慨深く観ておりました。

昨夜のゲーム、このリーグにあってそれほど凡庸なゲームではなかったが、けれど、両チームに備わる迫力が、かつてより数段落ちている。

特に、アルディージャ、守備はもともと褒められたもんじゃあなかったが、攻撃面が格段に恐ろしくなくなった。
メンツなのか、戦法なのか?
喰いつかせておいて裏(中央またはサイド)をとる、あるいはカウンター攻撃、こういう明確さはわかるけれど、なにしろ脅威に欠けた。
イバも強いが、新鮮味が乏しいし、黒川 淳史は思ったほど目立たないし。
#10背負ってあれじゃ、まさか本人も満足してはいまい。

結局は自分の心の中、どうやってゲーム評価の落としどころを捜そうか?、と悩むことがいちばんしんどい。

それと、しんどいついでに指摘しておくが、主審のジャッジの笛が遅すぎたのには、閉口。
この人どうやら、ファールかどうかを、プレイヤーの倒れ方や痛がり方で判断しているんだろう。
アルディージャのほうがたんと痛がっていて、これも戦略だったに違いない。

こういうのはご勘弁願いたいな、まったく。

では。

官民ごっちゃでこうなった? (ベガルタに思ふ)

10/7記事で、ベガルタ仙台を引き合いに出した義理があるから、ひとりの選手と契約を解除した、とのニュースを聞いて、すこし書いておく。

事案の詳細は省くとして、感じたことの羅列のみを。

❶ベガルタ仙台の主要な株式保有の主は、宮城県 24.9%、仙台市 23.5%。

地方政府が、50%弱の株式を持っているのは、モンテディオ山形と良く似た構造で、行政の肝煎りでもって、地元の経済界がバックアップするムードなんだろう。

ホームスタジアムの冠スポンサーは、ユアテック社で、同社は、東北電力傘下。

前身の東北電力サッカー部を、仙台界隈の官と民の総出で支援してきた球団だ。

さらに現社長は、宮城テレビ(在仙台メディアの大御所)の常務であった御方。

こういうクラブの生い立ちがあって、2年前に内部昇格した経営者をトップにいただく……。

まさかトップが名誉職なんてことはないだろうけれど、雰囲気として〈生粋の商人〉が切り盛りするって匂いはあまりない。

背景に、倒産などほとんど視野にない企業体質があったのかどうか。

❷鈍感、といってしまえばそれまでなんだが、契約しているプレイヤーがどうもえらいことやっちまったようだ、となった時、会社としてどのくらい真剣に〈現場〉に出ていったのか?

それ相当な職位の者が、この件で、各方面にどれだけ切り込んで情報を取り、それを、トップが判断を下せる形で報告を上げたのかということ。
当事者のすべて、司法警察の担当部署、その他有益な情報を持っている者、こういうところとどれだけ真剣に突っ込んだやりとりをして事実の把握に務めたのか?

夫婦でもない男女の痴話喧嘩、しかも、弁護士が入って既に示談が成立した、と言う。
おぉ、そうかそうか、程度の理解で済ましたのなら、その後のジャッジ(裁定)は、まったく適正を欠くでしょうね。

私事ではあるが、かつて配下の者が警察のお世話になって留置場にしばらく居た時、出かけていって面談、それなりの情報を取り、労務的な処理にたずさわった経験があるので切実に思う。

人を組織から放逐するのは、単に追い出せばよい、ってものではなく、迎え入れる時の数十倍のエネルギーをかけてその者と向かい合う必要がありますぜ、ベガルタさん。

❸報告をかきあつめ、悩んで決定をおこなったであろう経営陣の、頭の中身の程度。これについてはよくわからん。

❹こういうことが起きると、子供に夢をあたえるべきチームやプレイヤーが~、という議論が聞こえてくるけれど、子供をダシにして責めるのは的外れだろう。

若い魂は鋭敏であるから、父母や教師の暴言なんかでもって既にクールに、苦く辛い現実を理解しているものです。

では。

ルノワール氏の変節。

あれほど太田 裕美とセットで語られるルノワール氏が、なんとも節操もないことに走った始末。

―来年のカレンダーがね……。

なんのことかと思いきや、宮崎 美子(現在の)を撮影したものが発売される、とのこと。

萬年の中では、ミノルタカメラのコマーシャルモデルにプラスアルファ程度の御方なんだが、初老になってデビュウ当時とおんなじように水着でご登場なさるとか。

製作した側からすると、おおいに洒落のめすノリなんだろうけれど、太田 裕美を捨てて、そこへと向かうルノワール氏はいただけない。

ギャラほしさの宮崎を批判するものではないが、なにがピカピカなもんか。

しかも、そのカレンダーの価格を聞けば、亡き大原麗子のメモリアル写真集よりも高額ときたもんだ。

つまりは、ますます義憤を感じているのである。

では。

〈コメント〉
☞ルノワール氏 より (10/21 13:36)
宮崎美子ミノルタカメラ
先日、我が家のテレビが壊れたので、新品を購入

今時のテレビはドコモ光回線があれば
ユーチューブが見れるのだ
スマホ📱でも見れるけど
やはり大画面が良いでしょう!
宮崎美子姫の
♪今の君はピカピカに光って♪ミノルタ×7
や太田裕美姫が出演中の
ドリフターズ8時だよ全員集合ってのを大画面で鑑賞

宮崎美子姫の来年のカレンダー📅は近々
アマゾンで販売するそうです
6600円也

☞萬年より  (10/21 15:53)
いやはや……。
そのカレンダーをご自宅の壁に掲示なされば、ルノ氏の本気度を称賛するのですが、まさかね。

求めよ。示せ。(大宮戦プレビュウ)

〈予習も、気持ちが昂ぶらず〉
最近のアルディージャって、どうなのか?

とは思うが、他チームのゲームに興味も起らず、前節対岡山戦のハイライト映像を観てお茶を濁すようなテイタラク。

このゲームは、ホームのファジアーノが、3 – 2 で逆転勝ち。

山本 大貴はゴールを決め、パウリ―ニョは奮戦しているのに、こんな言い方は申し訳ないんですが、結局は、ミスを発端としたゴールが目につくこと、スピード感が希薄なこと、そんなで、ますます気が滅入ってしまった。

このゲーム、大宮はサブメンバー5人帯同、といった舐めたような所業。
なにか不都合があったものと思いたいですが、ね。

あとは、大宮のディフェンスの脆さ、これが目につく。
いいように振られ、危機的な時でも、あまりチャレンジ的な守備を感じさせない。

なんだか気が晴れないなぁ、という気分の根源をたどってみたら、なんだ金銭的な余裕の無さだった、ということがよくある萬年。

それとおんなじで、プレビュウに熱が入らないのも、結局は、どこかのチームが中身の乏しいゲームをした挙句の、 21位に沈んだことが原因に違いない。

いっそのこと、キレイさっぱりと最下位から頂を、(おそらくは来季以降に)目指したほうが、奇跡じみていていいんじゃあないか?、とまで思う始末。

前節攻撃が沈滞した原因をつぶし込んで、それをカイゼンして魅せる、これが今節のテーマのひとつ。

〈要求するなら みづから示せ〉
毎度のことにはなるが、山雅がこの順位に甘んじてはならない最大の理由とは、予算規模(=チーム人件費)に見合った成績を残すことが義務だからなんです。

監督の、この地位にいるべきチームではない発言も、同様な趣旨ですよ、きっと。

戦うからには勝てとか、好きだから勝って、とかいう次元で勝利を求めるのももちろんありだけれど、成果を出して当たり前のことができない結果、クラブ消滅だって有り得ることをわすれちゃいけない。

JR東日本などがバックにいるジェフならば、あれだけ低迷が続いてもへいちゃらかも知れないが、山雅はそんな恵まれた立場にはないのだから。

俸給以上に働くべし、というのは、成長を望んでいる雇用者すべての心がまえであって、プロサッカープレイヤーだって、より高みをめざす中では同じことでありましょう。

最上ギリギリを狙って選手生命を賭けるんだから、ベストパフォーマンスのためには、ピッチ上で議論が在って当たり前だろうし、特に、消極的なプレイは非難されるべきだ。

チームメイトに要求することで、同時に、みづからを追い込んでいるプレイヤーがいま、果たしてチームに何人いるのか?

20年前以上のことになるけれど、県内の強豪校を卒業し、社会人野球の投手としてプレイした青年と仕事上でつき合いがあった。

彼、けっこう有望だったようで、プロのスカウトから、来季それなりの成績を残せたらドラフトで指名するよ、と言われていたが、肩を壊してしまってプロの道へは進めなかった、という。

ベンチから味方のピッチャーの投球なんかを観ていて、どんなことを考えていたの?、と訊ねたら、即答はこうだ。

―打たれてしまえ、と思っていましたよ。でないと、自分に出番が回って来ませんからね。

足を引っ張り合う、とは別の次元で、こういう対抗と挑戦意識が高まらなければ、闘う集団は生まれないだろう。

ゆえに、レギュラーメンバーを突き上げて抬頭するような動向をみせるのが、今節ふたつめのテーマ。

岩隈 久志が引退するようだ。
かつて所属していた近鉄バッファローズが消滅する時、統合先であるオリックスの誘いを拒否し、たったひとりの戦いをやったあと、駆け出しの弱小球団である楽天に入団した彼。

こういう不合理にみえる選択をするようなやつが居てこそ、と岩隈の行動には快哉を叫んだことであった。

今は、その精巧な投球をブルペンで撮った動画をひっぱってきて、山雅プレイヤーに、ひたすら挑戦を求める。

註: この記事はあくまで、サッカーに関するものであります!

では。