足許を見習え (マックイーン流)

最近になって、

アメリカン トラディショナルの着こなしの最高の見本は、スティーヴ マックイーン(1930~1980) だろうな、と思うにいたった。

50歳そこそこで他界したから、若々しい画像しか残っていないことも彼に有利なんだろうが、段返り三つボタンのフランネル スーツを、襟のロールもしっくりと着こなしている姿は、一級品です。

アメリカン エスタブリッシュの出身でもなく、反体制派だったのに。

特筆は、パンツの丈。

それがスーツであっても、綿パンであっても、常に絶妙な短さ、これです。

マックイーンは、身長175㎝ (一説には 177㎝)、ウエイト 73㎏ だった。

アメリカ人、しかもスターとしては、決して押し出しがいいとはいえない体格であったがゆえの、パンツの短さへの配慮だったはずだ。

この身長は、日本人と大差ない。

ゆえに、アメリカントラッドを装うならば、ぜひマックイーンの着こなしを参考にすべきだろう、と、特に、若人にはお奨めしたい。

なお、首が細い若年層の骨格を考えれば、アンソニーパーキンス (1932~1992) の襟ロールの作り方、カラーの高さを取り入れると、破綻がないように思う。

パーキンスは60歳で亡くなっているので、こちらも若々しさに富んだ着こなし例が多い。

まぁ、いちばん大切なのは、上から下までが、傍から見ていて気づまりするようなガチガチ感を避けること。

どこか抜いた肩の凝らなさ、気障りのない平静さ、それが、トラッドの基本でしょうね。

そして、なにかに一段落したら、ニット タイをばグッと緩めて、こんな曲でリラックスしましょうよ。

では。

【コメント】
☞ルノワール氏より (2021.10.26 21:04)

パンツ丈にもこだわりを持つ萬年さん
流石です!
アメトラの基本は
⭐
パンツ裾幅23㎝
3、5㎝幅のマッキン付です
裾がダブルの為パンツ丈は後で修理不可
よって、とても気を遣います。
⭐
また靴によってもパンツ丈は、変わります
プレーントゥ、ウイングチップの場合はタッセルやコインローファーより1㎝長いパンツ丈が綺麗です。
こだわりこそがアメトラの醍醐味ですね。

密集を作れ (岡山戦プレビュウ)

山雅のことを、気にかけてくれる同僚は、
―今度の岡山、そして月末の群馬と、アウェイで2連勝して、浮上だよね。

たしかに、上位との対戦を残しているわけだから、中位の、順位の近いチームとの対戦で、勝ちを拾っていくことが肝要と、沈む気分を立て直そうとするんだが、なかなか、これがしんどい。

何故か?

❶対戦相手によって、いちいちやり方を変えないであろうヴェルディ。

そことやって 山雅は 0 – 2の完封負け、他方、ファジアーノは、前節の対戦で、2 – 1 と勝利した。

これだけでもう、今節、どっちが優位であるかなんてのは明白。

❷もっと悪いことに、岡山のホームでは、いままで一度も勝利の街を歌えていない山雅。

ましてや、そうそうペナルティキックを失敗してはくれないだろうし。

そんなだから、正直、引き分けでいい、くらいの気持ちなのだ。

結論めいた話からすると、
得点の少ない我がチームからすれば、先制点がどちらに転がり込むかで、ほぼゲームへの対処が決まる。

先制されると、かなり苦しくなるってこと。

ただし、万が一、岡山は先制したとしても、前節の栃木ほどには守備的に来ることはないはず。

むこうにすれば、ホームでギシギシと守るばかりのゲームを観せるわけにもいかないだろうし、ボール保持率の傾向からも、それが予想できる。

よって、得点がどう動こうと、山雅には、カウンター攻撃を発動するチャンスが残されている、とすこし強気になってみる。

せいぜい、ボランチが圧力と強度豊かに攻撃に参加することで、ペナルティエリア付近に、人数をかけた密集を創り出すこと。

これが、必要と思います。
前 貴之の活躍に期待したいですね。

明日は勤務の関係で、DAZNの見逃し配信の観戦となりそう、それもあって、最後まで湿ったプレビュウで申し訳ありません。

そんなで、気分を高揚させるために、〈本歌取り〉ともいえるこの曲を。

萬年には、〈どの松田でいけば……〉って聞こえてしまう、他愛のないことです。

では。

見上げる空の 心。

子どもは?、といえば、畑の中さ。

トマトの添え木の先端。

そこでトンボを捕まえようと、補虫網持ち、さかんに行ったり来たり。

おいおい、すこしは上を見あげてごらんな。

気がつけば、蒼空に、大群のアキアカネの乱舞よ。

秋は人を詩人にする?

いや。

流れる時は、一体どこに向かっていくのか?、そんなことを一瞬思うだけ。

では。

 

啓示は 朝に舞い降りた。

土曜日の朝6時前、某公共放送は、亡き人(往年の有名人)を偲ぶ番組を流している。

萬年、そろそろご出勤となる時間。

食事などしながら、時計代わりに画面を見つめていることが多い。

先週は、たまたま、小林 亜星(作曲家、1932~2021年5月30日) の番であった。

けっして達者でなく、むしろ下手と思うけれど、テレビドラマにも役者(主演級)として出ていたっけ。

そのドラマ、当時の僕は、娘役の梶 芽衣子 観たさにチャンネルを合わせていた、遠い記憶が蘇える。

番組では、対談などにおける亜星氏の発言が、時々、挟み込まれる。

その中の、この言葉。

― 曲 というのはね、作ろう作ろうとしてはダメなんだ。ふと湧いてくるのが良いんです。

おぉ!、これ、僕にとっては、まさに天啓でありました。

ためしに〈曲〉のところを、たとえば、〈笑顔〉に置き換えてご覧なさい。

― 笑顔というのはね、作ろうとしてもダメ。自然に湧いてきてこそ価値がある。(by 萬年)

家人には、数十年来、何かにつけて、あなたのはね、とってつけた云々、と言われ続けてきた僕。
要は、誠実さに欠ける、ってわけ。

ゆえに、笑顔に限らず、残された人生を活かすためにも、おおいに有り難いお言葉なんでありました。

ところで、北へ向かう、帰る、の言葉には、なぜ、こうも悲しい響きを感じるんだろうか……。

亜星氏の名作『北の宿から』から連想されたことですけどね。

では。

山雅晴れに、余韻を楽しむ。

北Q戦の翌日、ひとりの山雅サポーターに、

― 勝利した後の、こういう天気を〈山雅晴れ〉と呼ぶのよ、と教えてもらう。

― へぇー、知りませんでした、と返したが、素直にココロに入って来る、良い造語ではありませんか。

同じ日、バネ指で悩む家人は、某整形外科(老舗) を受診。

面談の中、ご高齢のドクターに、趣味はなに?、と訊かれたので、

サッカー観戦、と答えると、自然、山雅の話題になったそうな。

― 前に1部にいたのに、3部に落ちるかも知れないんだって?

先生、よくご存じですね、と返すと、

― それぁ、知ってるよ、松本市民だもの。

― じゃぁ、長崎へも(応援に)行ったんだ。

……、などなど、そのドクター、Vファーレンの親会社が、ジャパネット タ〇タであることもご存知だった、という。

熱心なファン&サポーターの存在がこのクラブの特長のひとつ、というのは否定しないが、ふつうの市民の、こういったなにげない関心も大切にすべきだろう。

― 先生、機会があればアルウィンにご一緒しませんか?、安価ですけど、ゴール裏観戦がもっとも臨場感がありますから、とでもお誘いすれば?、と家人には伝えたが、なかなか切り出せないでしょうね。

ところで、あのゲームで、敢闘賞は、榎本 樹だった。

伊藤 翔の逆転弾へのアシストがめだつけれど、

橋内 優也による同点弾のシーンでは、前方で相手ディフェンスと共につぶれることでシュートコースを創り出していたし、なによりも、前方へと向かうチームの意識を活性化することに一役買ったこと。

そこを、いちばんに評価したい。スタジアムの雰囲気をも変えました。

特に、若手の場合、何をしたいか?、よりも、自分を使って何ができるようになりたいか?、を考えるべき。

そうすることで、(チームへの)貢使命感という、自分を突き動かしてくれる理念が浮かび上がってくるだろう。

実はこれ、ドラッカー先生の受け売りで、目の前にいくつもの選択肢を持つ若者すべてに、ためになる言葉でありましょう。

榎本、さらに村越 凱旋の仕事の中に、その典型を観ることができたのが、このゲームの最大収穫であったとも言えて、
さぁ、山田、横山らも、これに続かなきゃあな、となるわけであります。

もう11試合しか残っていない、と考えるのか、あるいは、まだ11試合チャンスがあると思うのかで、かなり違ってくる覚悟。

でも、まぁ、秋をできるだけ穏やかに楽しみたいのが、ホンネではございます。

では。