市職員は有能であるか?

少なくとも。

先日、僕が、電話で話した市役所(たしか保健課) の担当者は、

かなり優秀で、信に足りる御方でありました。

マイナンバーカードの、電子証明書の更新案内(封書)が、市民課から届いた。

その件は、窓口へ出向いて手続きをすればいいとして、

これを機に、医院の窓口でもらった、厚生労働省のペラなチラシ、

〈本年12月2日から現行の健康保険証は発行されなくなります〉の内容が、

僕のアタマでは、なんとも理解しがたいので、市役所に訊ねてみることにした。

要は、来月以降、医療機関に行って、僕がやること、って何なんだ?、を。

電話口に出て下さったご担当の回答は、次のとおり。

そういう問い合わせはずいぶんある、と前置きして、

……マイナンバーカードを持参して、窓口に置かれたカードリーダーにカードを読ませ、

自分で〈暗唱番号〉(4ケタ)を画面に打つと、

カードを通じて、当人の健康保険加入の情報が閲覧できます。

受診した医療機関は、その情報で、診療報酬を、 保険者と、当人(被保険者)に請求します……。

なーるほど。

僕にとっては、平明かつ、実に、わかりやすい説明であったのだが、

これこそ、

他の人に、小学生でもわかる用語でシンプルに伝えられるのが、

教える者が、案件をホントに理解している証拠、という好見本。

ものごとを簡単にさらりと伝えられる、

そんな聡明さを身につけたいものです、年齢を問わずに。

では。

来るべきシーズン。

2024年は、

11月の 19日になって。

モルゲンロート(日の出光線が、山肌を赤く染めること) が、北アルプス連峰に。
(もちろん、冠雪していないと、ピンクは映えない)

同日。

高ボッチには、樹氷が観られた、

と、憶えに記しておきましょう。

やっと、本来の季節の足どりが戻りつつある、って?

……すると、周囲の風景も、色彩がシンプルに落ち着いてきて、

葉を落とした樹々の庭は、いやに明るく。

これこそ、冬のお楽しみ。

まるで。

たった3つの楽器だけで、これほどに芳醇な音を紡ぐ、ボブ ジェイムス トリオのように……。

では。

大きいことは,いいことか?

こういった、詐欺めいた質問は、

もちろん、耳目を集めるために提出しているわけですが、

思うに、この問いへの正当な解答は、ひとつしかない。

すべて場合場合による……、がそれ。

舌切り雀の婆さんが、もし善良な者であったならば、

たとえ、お土産に大きなほうのつづらを所望したとしても、

中身は、金銀の宝物であったはず。

神ならば、それを人々と分かち合うであろう、と予見することはたやすい。

近年であれば。

大きくなって、下品になったものは、

自動車メーカー多くの、フロントグリルに置かれる社名エンブレム、

あるいは、ラ〇フローレンの、胸のワンポイントに違いない。

ベ〇ツなど、グリルばかりか、その上のエンジンフードにもエンブレムを配してあって、もはや救いようもない。

さて。

メジャーリーグベースボール(MLB)にあって、2024季、

シカゴ ホワイトソックスは、

年間162ゲームをやって、41勝、121敗。

勝率0.253の戦績を残した、いや、残してしまった!!

最低勝率は、(2リーグ制になってからだと) 1916年のアスレティックスの、

0.235 (2割3分5厘)なので、からくも、そこは回避したものの、

不名誉で、惨憺たるシーズンだった。
(121敗は、20世紀以降の、最多敗戦記録)

これほど極端な記録を打ち立ててしまう裏には、経営的な戦略が働いているに違いなく、

おそらくは、ドラフト指名の優先順位を活用しつつ、まったく刷新されたチーム編成へ移行したいのではないか。

降格や消滅があり得ない老舗なので、きっと息を吹き返すことは間違いない。

で。

あえて屈辱の道を選び、率先して変化しようとするホワイトソックスの姿勢に胸を打たれた僕は、

今しかないタイミングで(記念に)、公式ベースボールキャップを購うことに決めた。

もちろん。

品格と奥ゆかしさを重んずる僕であるから、

S,O,Xを組み合わせた球団エンブレムを、ごく小さくあしらった、それも、クラシカルなシルエットを選んだのでありました。

では。

いまさらポストモダンでもない,が。

それがなんでもかまわないが、ひとつの思想に世の全体が貫かれるような時代、

または。

ひとつの理論で世界を解釈できる時代は、

1990年近辺で終ってしまった、というのが僕の感想。

日本にあって、決定的だったのはおそらく、

中学生がやるような政権樹立ごっこを、やがては、社会を揺り動かしかねない毒ガステロ(1995年)にまで持っていけることが、リアルになってしまったこと。

それは同時に、マルクス主義の終わりも意味していて、

いまやその思想的展開など、地球上のどこにもなく、~主義と自己主張する国家が在るだけ。

日本共産党にしても、看板だけが〈共産〉であるに過ぎない。

そんなのは、綱領をさらりと読んだだけでわかる。

〈反戦〉〈平和〉、こんなのも形骸化して、もうじき死語だ。

……と威勢よくはじめてしまったけれど、

僕たちの日常生活だと、

ほとんどは、メディアとSNSから、

こっちの本当らしいものをチョコチョコ、

次に、あっちの快適らしいものをチョコチョコ拾い集めてきては、

それを周囲に配しては過ごしている。

小学3年生の口癖を借りると、〈都市伝説〉の収集とでもいおうか。

ただ。

他人を屈服させるような支配的な思想的見地を、誰れも持ち得ない世の中、というのは、僕には歓迎すべきこと。

乱暴にいえば、

ポストモダン(超近代)は、いつの間にか終わってしまい、早30年なのだ。

音楽にしたって、

当時は、過去への抵抗と反発だったはずのクラシカルな70年、80年代の曲を、

今、どう料理して(変奏して) 演ってみたところで、

〈今日の音楽〉そのものであって、僕の世代感からだと、

一種、幻聴みたいに耳にやって来る。

もちろん、それを楽しんではいますがね。

では。

時には,真面目に。

家人は、僕のことを、他人を怒らせる存在、と思っている。

揶揄したり、ひとの話にチャチャを入れたりするから。

― そんなことをやっていると、いつか、カッとなった相手に刺されるわよ、と注意される。

ま、不真面目な奴、と評価されるほうが、

偽善者と言われるよりも 100倍は胸を張れるから、僕はそれでいいのだが、

心配なのが、今、小学3年生の孫が、(僕のように)人を怒らせる言動に長けていること。

僕が人生の長い時間をかけて身につけた特質を、

9歳にして、早くも〈強み〉として使っているのだから、この先、彼の人生における懸念材料ではあるまいか?

では。