リーグ12戦負けなし、と独走態勢を固めつつあるかのような、アルディージャ。
そこからは、勝ち点で、その半分にも満たない山雅は、
実質、中1日で、その本拠地を襲う。
(といっても、勝率50%以上をキープしているのは、他に 2チーム(たしか、沼津、今治)だけだから、リーグ全体は、混戦の模様)
取り付く島もなく、青天がスッポ抜けたかのような状況で、しかも、アウェイの地……。
決して、破れかぶれでやる必要もないが、
邪心が働かない分だけ、かえって、平静、かつ、集中してやれるじゃんね。
あえて、古巣、古巣と、騒ぐことでもなし。
僕の診立てでは、
大宮は、保有の戦力自体が、指揮能力(ゲームコントロールの采配)をそれほど要しないまま、勝利を積み重ねている。
直近、結局は、2部リーグを凌げなかった脆弱と個の能力が、
かなりシンプルなサッカー(おそらく) を採用することによって、
3部では、さすがに、そのメッキが剥がれないのか。
もちろん、技量差が確実に介在するだろう(向こうが上)にせよ、
大宮には、山雅に対し、特段の対策で臨むような動機も、理由もないはず。
そこにこそ、攻防と、こっちの勝機の鍵が在るわけで。
(チノ氏によれば)山雅が勝てないゲームでは、
かならず、相手の対策を上まわるような手が打てていない、とか。
ならば、今節は、そこの辛さもなく、
かつ、アルウィンの足かせ、アルウィンが望む諸々のマストも皆無。
つまりは、これ以上の好条件は望めない中での、対戦なんです。
で、願うことは……、
連休最終日の、上り線の混雑がやりくりできて、NACKファイヴに、ゲーム前にたどり着けますように。
ただ、それだけ。
では。