ぎふチャン,誇れ (FC岐阜戦 点描)

ぎふチャンとは、㈱岐阜放送が、みづからに使っている愛称。

それを転用して、FC岐阜というチームと,、そのファン&サポーターに、僕の思いを伝えたい。

ひとつ。
9,000人近い来場については、おおいに力を貸してくださったことを、感謝。
入場料収入、および、スタジアムの盛り上げの両方で。

久しぶりのアウェイエリアのにぎわい、やはり、こうでなくちゃあいけません。

これほどの助力を貰いながら、10,000人に手が届かないのは、山雅ファン&サポーターの力不足。

くどく言うけれど、
チーム山雅の戦績どうこうのは、まったの言い訳であって、
さらに、あの敗戦で、チームに悪態(BOO)をつくとしたら、自分らの至らなさをプレイヤーに転嫁する卑劣さ、でありましょう。

あの日、チーム山雅の敗戦がいただけなかったのは、安東 輝の引退セレモニー参加者を減じたこと。

ふたつ。
同点弾を決めた山口 一真は、コーナーポストのところへスライディング。
それから、アウェイ席に向かって、ガッツポーズをした(ように見えた)。

同じ緑の集団だから、山口がホーム席へと思ってやった行為、と僕は診ますが、

これを、岐阜側が、挑発と受け取るのは、まぁ、(ぎふチャンの文化?では) 自然な流れ。

直後、菊井 悠介は、アウェイ席に近づくと、誤解を解くようになだめるものの、

その後、山口がボールを持つ局面では、岐阜スタンドからは、つどBOOが巻き起こる。

変な遺恨が残ってもらいたくはないが、山雅ゴールだって、向こうのゴールキーパーにはBOOを投げているんだし、どっちもどっち。

僕からすると、ゲーム終了後に、チーム岐阜一同が一列に並ぶと、ホームゴール裏に挨拶したほうが、よほどの挑発にも、思えますがね。

☞ テストマッチ、あるいは、よほどの事情 (たとえば、かつてのFマリノスのような)が無い限り、対戦チームゴール裏に挨拶は無用、が僕の持論。

是非はともかく、こういうやりあいも、3部リーグでは稀な、一興ではありました。

みっつ。
帰り際、歩く家人に近寄ると、実に親しげに挨拶するお方があって、

みると、岐阜ユニフォームをお召し。

同行の人からたしなめられて、まったくの人違い、と気づいたご様子。

せっかくなので、妙なご縁に乗じ、

― いやぁ、岐阜さんはスキを見逃さない好チームですわ。
でも、長良川では、お返しさせたもらいます、道中、気をつけて。

と双方、笑顔でお別れした。

ここだけの話。

では、岐阜にはスキがないのか?、というと、そうでもないから、(成熟ではチトうわまわる)山雅は、次回の対戦では、この借りを返す、が使命になる。

2023季の第7節から1年。

このゲームで、同じく先発したのは、菊井、常田、野々村の 3人。

次にFC岐阜とやる 5箇月後(8/31)に、チームは、どうなっているのか?

では。