テンポ良く、時に小洒落れて、けれど、強欲に、ボールを動かすサッカー。
そんな印象を、グルージャ盛岡には持っている。
降格1年目の昨季は、リーグ 10位。
山雅は、シーズンでここに勝てなかった、と記憶するが、
チーム内得点王(和田)と、アシスト王(新保)のふたりが、チームから去って、
はて?、今年はどんな感じなのか。
開幕以来、勝ちがないようだから、相当の意気込みでアルウィン来襲、とみるべきでしょうね。
監督は2年目、ゆえに、反則(含むカード)がリーグ最多レベルで多いサッカーはご健在でしょうし、
山雅は、その球際の迫力を凌ぎ、あるいは、交わしてボールを前々へと持ち込みたい。
前節がアウェイ福島で、日曜の開催、次節が、アウェイ大阪の土曜日。
完全なる中二日で、3ゲームというやりくりのほうが、
相手サッカーへの対応よりは、ずっとずっと高いハードルにみえてきます。
特に、山本 康浩、安永 玲央、安藤 翼あたりは、出場時間長く酷使してしてきたんで、中盤をどう組むのか?
そこらへんが、ひとつの重要な、見どころ。
あとは、キャプテン菊井 悠介のピッチ在の時間の長短と、それに伴う、前線プレイヤーの組み合わせ。
3バック採用の相手どうのこうのより、いづれにしたって自分流サッカーの貫徹、これが、最大テーマ。
では。