あらためて、2024季のチーム体制、背番号一覧を、ざっと。
他へ移籍前提(=決まれば退団)の、ルーカスヒアン、濱名、田中をのぞいて、
30人体制でスタート。
ゴールキーパー は、そうだろうねの 4人。
菊井 悠介の ミッドフィルダー登録(☞ FWから変更)と、背番号#10を負わせることはセットだろう。
相当なゲームメイキングを期待するのは、大方の待望論であったから、良し。
やはり、納得性のある、#10は、腰がすわった感じでいい。
でも、フォワード登録が4人とか、少ないなぁ……。
(ひょっとしたら、滑り込み加入がある?)
ま、夏の補強も視野に入れた 30人体制だとは思うんですが、
これ、量的には、かなりスリムで苦しい局面がある。
長期のリーグ戦では、負傷による離脱は回避できないし、
例えば。
練習で、ハーフコートを使い、ゴール4つを置くことで、攻守の連携を試す場合。
守備側 4人、攻撃側 3人、あるいはその逆でやるとして(4 or 3バック試行)、
それだけで、計32人が要るわけ。
だから、こういった面での工夫、やりくりは、けっこう肝腎になります。
最後、今後に向けて、ひとつだけ。
背番号#3 は、神聖化の欠番でもないので、出し惜しみ、はもう要りませんよ。
では。