2024季から、3部のリーグ戦は一切、DAZNでは配信されない。
果たして、You Tube ってことになるのか?
どうなるやら。
特定のゲーム以外は、チーム独自でハイライトをつくれないのなら(両チーム共通ばっかり)、DAZNはもう、いいや、と強がってはみる。
さて。
先般11/25 の、マンチェスターシティ vs リバプールFC。(DAZNでは配信なし)
そのハイライトを観ていて、山雅のやりたい攻撃サッカー、にとってひとつのお手本だろうな、と思った。
10分超と少々長いが、ご紹介。
〈ポイント〉
●むずかしいことはやらず、シンプルに、前に速く。
●基本、ボールは、前方向へと動く。
●ペナルティーエリアには人数をかけて入り、ボールを受けられる位置取り(ディフェンダーの影には入らないなど
●サイドプレイヤーは、ボールを中へ入れるところまで、を完結する。
●一気に局面を作ってしまう縦パスと、それを受けられるポジション採り。
☞ パスがキレイに通った時の、スタジアムのどよめき!!
●ボールを置いて足を振るまでの速さ(シュート時)。
……高い個人技があるからこそ、互いにやらせ合う、整然としたサッカーができている。
他方、我らがJ3だと、無駄なラフプレイ、意図しない跳ね返り、そんなのが多い。
だったら、攻撃は出来る限り速くやり上げよう、となるんでしょうが、
その欲求に、ボールを握る、というロマンチシズムをどうやって共存、融合させるのか?
それを見守る1年になるのでしょうか。
では。