わかっているなら 止めるだけ (北Q戦プレビュウ)

北九州は、今季、J経験プレイヤーを、4名加入させた(2部から1名、3部から3名)。

で、既に、その全員を、ゲーム登録メンツ(ほとんどレギュラークラス)として用いている。

この、手堅い補強と律儀が、田坂式サッカーの実直さとソツの無さだ。

よって、前に指摘したとおり、対山雅戦においても、今季の生命線、つまりはウリの、岡田 優希、さらに、その後方に乾 貴哉が張る左サイド、ここで、存分にボールを動かして山雅ゴールに迫るだろう。

岡田からのクロス、またはカットインして、ゴールマウスのファーを狙いすましたシュート、これくらいのことは覚悟して、対策を決めておく。

また、ギラヴァンツは、かならずしもボール保持にこだわらないから、最前線から強圧をかける山雅陣形の、その裏を狙ってロング、あるいは、ひとつ飛ばしのボールを多用するかも知れない。

となると、ボールの蹴りあいで落ち着かない様相が、前半のかなりの時間帯で続く可能性は大きい。

されば、

❶スカされたようなサッカーを堪えて、ひたすら、自分の流儀に忠実なサッカーへと移行し、相手をねじ伏せる。

❷左を囮にして、右サイド(野瀬 龍世)で崩してくることもあり得るだろうけれど、やはり、ここは、(定石ならば)  滝 ↔ 藤谷 ↔ 野々村の連係によって、北Qの左サイドと対峙、制圧する。

藤谷には、意地も技量も総動員を、期待。
僕からすると、やはり滝との連携が、しっくりと感じる。

滝は、シュートが惜しくも逸れたりしたが、クロスへの飛び込みは続けるべき。
つまりは、もっとシュートを打たせたいプレイヤーです。

もちろん、国友しかり。

❸サイドをえぐられた代償として、コーナーキックを与えた場合、上形、乾の高さには要注意。

……、とまぁ、こんなところですが、交代枠を利用したリフレッシュ(活性化)で走り、圧迫し続ける、これがポイントでありましょう。

では、DAZNで。