序盤の 大一番 (鳥取戦プレビュウ❷)

正確には、今節と次節北Q戦が、序盤戦の、最も高いハードルふたつ、と僕は診る。

まづは、鳥取。

今季、3部リーグ20チームのうち、新監督でスタートしたのが、12チーム。
(Jリーグは、選手と同じように、監督の流動性もかなり高い)

その中、ガイナーレは、キム ジョンソン氏が、指揮を執って3年目で、

信条とする攻撃的サッカーがチームに浸透、深化しているだろうから、それだけでも、他にアドヴァンテージを持ってシーズン入りしている。

現在、勝ち点が、山雅とは、わづか1つ差で、第4位。

得点は、ここまで 計10で、リーグ1位(グルージャと同点)。
ゲームを追って、3、3、2、2 とすべて複数得点、

攻撃回数、ペナルティエリア進入回数、いづれもリーグ1位となれば、いかに攻撃サッカーをやっているかが、一目瞭然。

パスを積んで、敵陣深く、サイド中心で入ってくる、という攻め方。

他方、失点は、リーグで下から2番目の、8点。

おおざっぱに言うと、失点をおそれず、それ以上に得点して勝ってしまえ、という姿勢だろう。

では、失点がこれまで2の山雅とは、攻撃の鳥取 vs 堅い守り、という図式なのか?

いやいや、それでは、新・山雅にとって、やり甲斐と、自己表現に乏し過ぎる。

あくまで、〈守攻一体型・高強度〉サッカーを貫くことによって、

相手の攻撃体勢をそのままひっくり返してしまうくらいの、攻撃的なサッカーをやらないと、面白くもない。

言葉は悪いが、ある意味、開幕戦のやり直しくらいの、闘志でいきましょう。

中盤では、鳥取の要である、普光院に仕事をさせず、左右サイドは、こっちが制圧して、先手でクロスを投入する、そんなイメージで。

ゆえに、注目は、藤谷 壮(右)、下川 陽太(左)のボールの持ち出し。
彼らが何回それをやって魅せるか?、それを楽しみに。

では、アルウィンで。