内容か結果か? を問うことのむなしさ。

― 内容と結果、その二兎を追い求める。

チーム山雅の指揮官が語った言葉。

まことに、ごもっとも。

というより、内容と結果、いづれかを獲るなんていう世界が、果たして本当に在るのかいな?、とつねづね思っています。

他にも、たとえば、量か?、質か?、といった二者択一論も、そう。

量を伴わない質などありませんでしたし、量は突き詰めれば、質に転化します。
僕の経験からすると。

願わくば、内容のサッカーとは?、結果を求めるサッカーとは?、それを、それぞれ示してもらいたいもんだ。

でないと、論評もなにもできないではありませんか。

素人目ではせいぜい、

こういうことを追求したかったんだけど、モノにできなかったゲームがあったり、すこしも狙いは果たせなかったけれど、ひょんなことから勝ちが拾えた、あるいは、負けを回避できた、そんなのが現実ではあるまいか。

観ている側からすれば、

サッカーとは、手が使えない以上、宿命的に、危うく、不安要素満載の戦いであって、

一体、なにをやりたいんだか?!、といった言葉が終始口をついて出てくるようなゲームでなければ、まづは、楽しめます。

それが証拠に、カネ返せ!!、と罵倒したくなるゲームは、かならずしも敗戦にあらず、です。

せいぜい、〈勝ちにこだわる〉で、いいんじゃあない?

では。