本気ならば 彼を獲れ。

― 飯田 真輝が、今度はさぁ、と家人。

最近発表された、㈱松本山雅の組織改編の中で、
彼が、強化(編成) 部門へと配転になった件を言っているらしい。

― これまでの、よくわからない役職より、はっきりしていいんじゃぁない?

すべては〈強い〉トップチームを創るための方策なんだろうから、あぁ、そうなのか、くらいに僕は思っている。

企業統治、組織内機能分担の見直しに関することは、外部の人間が、どうこう言うことでもない。

ただ、ステークホルダーに対する説明責任を果たす、ということは必要なんだけれど、あまり丁寧を尽くしてもどうか?、とは思いますね。

ああいうセッティングって、メディアの要求なんでしょうか?

ヘタをすると、山雅らしさ、強さとは?、といった、答えの出ないような堂々巡りの議論に陥ってしまって、ひどく生産的でない。

それほどに、降格、昇格失敗のショックは大きかった、とは言え、自分自身を責めてみせることで、必要以上にクラブを弱くすることもあるまいに。

この後、指揮官選任が、手順の初めにあるにせよ、僕の見立てでは、

ここ5年にわたる、攻撃力の貧弱を克服できなったことが、結果、チーム力を落とした根底にあるわけだから、そこらに集中してテコ入れを、図るべき。

背番号#10 を背負う者が不在、はその象徴でしょう。

堅守ばかりにしがみついたところで、得点できなきゃあ勝ちはないのだから。

たとえば、齋藤 学 (元名古屋グランパス)、あるいは、佐々木 匠 (愛媛FC)を獲って、あのような攻撃的タレントを、山雅で復活させ、活かせるようなチーム創りをしないと、強くすることにあっての、言行一致とは言えませんよ。

では。