カタールW杯とのつきあい方。

(当記事は、11/23 午前現在の情報で作成)

相模原戦当夜、北ゴール裏同志 チノ氏との会話が、ワールドカップに及んだ。

明日からのWカップは、観ます?、といった感じで。

― 山雅を応援するようになったら、ワールドカップへの興味がかなり薄くなって、と彼。

― 僕も、まったくそんなところ。

―でも、南米の強豪(ブラジル、アルゼンチン)でもない、ウルグアイ代表などは、注目して観ますよ。

― 僕の場合は、断然メキシコかな。
フィジカル的に超屈強でもないし、日本サッカーのお手本のひとつだと考えますけどね。

特に、ユニフォームカラーは、緑が基調なんで、山雅にも近い。
緑に、赤の3本線(addidas) の組み合わせは良いですよ、映えて。
ああいうの採用しないかな、山雅も。

前回ロシア大会のグループステージ。

ドイツを葬った、切れ味鋭い統率されたサッカーがいまだに想い出される。
(もちろん、個の躍動があってこそ実現する一体感でした)

でもって、萬年式観戦は、ハイライト動画をつまみ食いしながら、
朝食のテーブルで、その時にやっている中継をチラ見するくらいだろう。

さて、そのメキシコ。

グループリーグ緒戦は、対ポーランドで、結果は スコアレスドローだった。

ハイライトシーン。

レヴァンドフスキ (バルセロナ所属) のペナルティキックを、メキシコGKオチョアが止めて魅せた場面は見もの。

この時、キッカー(レヴァンドフスキ) が蹴る直前、右へとジャンプするようなステップを見せておいて、すかさず左へ飛んだ。

つまり、これ、コースを読み切ったわけでもなく、一歩踏み込んでフェイクを入れることによってキッカーを欺き、まんまと左に打たしているんです。

だから、キックの失敗を責めるのは見当はずれであって、

超緊張の極限の、しかも大舞台という状況下。

相手を心理戦に引きずりこめる、冴えた頭脳こそを、誉め讃えるべきでしょう。

では。