どうにかできる見本 (2022.11.6 富山戦レビュウ❶)

レビュウ❶は、主に、印象論です。

快晴の、美しい秋日。

ラスト20分からの追い上げが、あとわづか足りず、3 – 4 の敗戦。

残り6ゲームの時点で、あと5勝。
悪くても、4勝2分け、と踏んでいたので、この負けは、許容範囲と考えます。
(つまり、ラスト3戦では、2勝せよと)

結果、ラスト2戦を全勝でいかなくちゃあならないんですけどね。

ゲームのMVPは、ルカオ。

諦めずにボールを追う姿勢は、ややもすれば精神論に走り勝ちな日本人なんかをはるかにしのぐ執念でした。

こういうところで(図らずも)人生を教えてもらえるのが、サッカーの良いところ。

そのプレイすべてがゴールに向かっていて、特に、2点目の、野々村のヘディングにつなげた、オーバーヘッドの折り返しなんかは。

確かに、いろいろと言いたいことは皆さんお持ちでしょうが、最後まで試合を捨てず、しかも、ここまで挽回をして魅せるゲームをやってくれたのは、ここ3年間では思い浮かばないのでは?

ゲーム途中、( 0 – 4 時点で)
― これじゃあ、鹿児島 (いわきに 0 – 3) を笑えないわ、と家人。

いやいや、得点結果として、0 – 1 の敗戦と同等まで振り戻した労力は、称賛に値します。

後押しによって挽回させた、ファン&サポーターの熱心を含め。

これぞ、スタジアム観戦の賜物でしょう。

この部分は、ひとつの達成とみるべきことであって、チーム意思統一(ひとつのプレイのかみ合わせそのものではない)、戦術の徹底(特に後半)は、確かに深まっている。

それと、フレッシュなプレイヤーが多かったとは言え、終了の笛がなっても、へばった様子をみせなかった鍛え方(体力)、これも今季は上手くいっている。

次につながる成果とは、ここだと思います。

では。