得点に必要なキープレイヤーは? (沼津戦レビュウ❷)

さて、停滞気味に映る、良くない攻撃について。

今ゲームの見るべきシーンは、右サイドに多くあった。

サイドバック下川 陽太から、縦にボールを前へと供給、そこへ横山 歩夢を走り込ませて一気にゴールまで持ち込むやり方。
これは繰り返し行われ、チャンスを創出。

また、中央の横山がサイドに叩いて、そこに縦に走る下川に渡して、侵入するやり方、などがそれ。

ポイントは、その一つ前で、特に、ボランチあたりから、サイドチェンジを意識した速いボールが供給されること。
出ないと相手の陣形を左右どっちかに寄せられません。

ところで、その横山。
ボールを良い位置に持っていこうとするドリブルは魅力なんだが、ペナルティエリア近辺での密集戦になった場合、相手もわかっていて、3人くらい人数をかけて来るから、どうしても孤立してしまう。

一旦、誰かにボールを預けてマークを外し、再度アタックする、とかの工夫を入れるやり方を開発すべきでしょう。

FWであるからには、自ら打ちたい気持ちはわかるんだけれど、山雅の得点はむしろ、ルカオや横山がサイドからクロスを入れた時に生まれている。
それを思い起こして、サイド攻撃を、サイドバックに占有させるようなのを止しましょう。

その文脈からなら、サイドバックが中に入っていって、センターバックが外縁を上がるやり方は攻撃をより厚くする。

要は、相手ディフェンスをサイドへ引っ張り出しておいて、中央の守備網を粗くしないと、シュートコースがなかなか生まれないのが今の閉塞感であり、2ゲーム連続の無得点ではありませんかね?

クロスにも同様なことが言えて、GKの前に空いたスペースを創ることをやっておいての、クロス投入でしょう。
GKが直接キャッチしてしまうような単純な放物線には、限界が来ています。

前進力がある攻撃的なボランチとして、住田 将にそのチャンスを与える時季だと思いますけどね。菊井 悠介との相性も良いし。

では。