久々のホーム戦を前に。

ほぼ一箇月ぶりの、待望のホームアルウィン……よ。

長距離アウェイの3連戦お疲れさまでした。

結果は、1勝1分1敗で、なんとか締めた格好。

ワールドカップ予選リーグならば、かつかつで決勝トーナメントへいけるかどうかの境界線みたいな戦績だ。

で、トップいわきと 勝ち点4差、2位の鹿児島とは、勝ち点 3差。
(この際、得失点差には、あえて目をつむる)

リーグ戦を 62%消化して、残るは 13ゲーム。

(過去データからの)絶対的な昇格基準である、ゲームあたり勝ち点2のペースはほぼ保持している。
他方、順位はどうしても他人依存の相対原理なんで、こればかりは、なんとも。

なんだ神田の銭形 平次じゃあないけれど、自分たちにできることはひとつ、いわずもがな、ってとこです。

ただ、今後の展望のキーポイントを、ひとつ確認しておきましょう。

目指すサッカースタイルはとにかく、今季の山雅の特徴をひと言で表すならば、それは、

〈堅実〉あるいは〈堅調〉でありましょう。

いわき戦、北Q戦なんかを観たら、更に〈なりふりかまわぬ〉と修飾してもよいくらい。

最少得点による勝利が、攻撃の仕上げの弱さという要因が大きいにせよ、失点ゼロでゲーム終了の笛を聞くことが多いのは、やはり堅実な守備によるところが大。

さらに、堅実性をもっとも良く象徴しているのは、敗戦の履歴。

つまり、堅実な敗戦、換言すれば、なるほどな、という負けがほとんど。

ここまで4敗のなか、不覚!! と呼べるのは、ただホーム八戸戦のみであって、あとの 3敗は、どれも力量不足によるもの。

逆に言うと、取りこぼしをかなり排除しながら、ここまで来ている。

リーグ最大強敵の鹿児島、攻撃力満載の石丸愛媛、これらに負けたのは、良しとはしないが、ある意味、最大限必死にやっても、力が及ばなかったまで。

その意味で、サバサバ。
ダメージも少ない。

だから、なんだって?

そこそこの好位置を確保できているんだから、いままで通り、自分に驕らず、謙虚な挑戦者として戦え、ということを言いたい。

サッカーという競技の特質からして、攻守がかならず入れ替わるし、相手に流れが行く時間帯がどうしても生じる。

たとえタレント的な力量差が当方に優位であったにせよ、一戦一戦がナメてかかれないのは自明の理。

ファン&サポーターとしても、そこらをわかっていないと、いろいろな批判がチームに傷を与えかねないことを承知すべき。

その意味で、今節対カマタマーレ戦は、けっこうな重みがあります。

チームとして、不動、不屈なココロで戦えるか?、が注目点。

声援を手に入れるかわりに、ホームゴール裏の群衆的迫力を犠牲にするゲームとなるわけで、そこの部分も、少しは頭に入れておきましょう。

(讃岐戦プレビュウは、あらためて投稿します)

では。