そんなに悪かったか? (八戸戦レビュウおまけ)

今日、職場で、山雅サポーターのドライバーさん(女性)と逢ったので、さっそく、

― 現地参戦した者として (勝利を呼び込めなくて) 申し訳ない、とお詫びした。

けれど、(主力離脱の中) それなりにやったんではないか?、と申し上げたら、

ところが、簡単には許していただけず。

高校生のサッカー、といった酷評もあったようですよ。
とにかく、3部リーグでは、勝ちに勝ちを積まないと、どうするの!!
と、それはえらい剣幕でおっしゃる。

総体的な力量に劣るヴァンラーレとしては、セットプレイひとつで決め得た、してやったり! のゲームだった。

つまり、こっち側に攻撃における自由度が相当に多かったんだから、もっと工夫と、仕上げの緻密さが欲しかったことは、事実。

(そんなに寄せられていない場面での)アンフォースドなミスも、目立ちましたしね。

ただ、高校生に等しいようなプレイヤーも一緒になってプレイしていれば、ああもなる、と僕は考える。

逆に言うと、我がチームのことを、たとえどのカテゴリーであっても、無双できるほど成熟した、ハイクオリティな高みに在る、とも思っていないわけ。

だから、上位5~6チームが先頭集団を形成し出した現時点でも、とにかくゲーム当り勝ち点2 の軌道上を突き進んでいる限りは、バタバタしても始まらないと観念している。

あの夜、北ゴール裏で、チノ氏は、

― このリーグに3年も居たら、しっかりとこういうゲームをするようになるんでしょうね。

と、感慨深げに語った。

確かに。

ボールが、偶発的に行ったり来たり、タメがなく、ただただ一途に突進的な戦法が重宝されるサッカー。

そういうのに律儀につきあうのでなく、言葉は悪いが、(技量による裏付けのある)〈ダマシのテクニック〉で相手のサッカーを、徹底的に凌駕しましょうよ。

勝敗はともかく、いちばんやり切れないのは、物足りないサッカーなんだだろうな、とアルウィンで強く感じていました。

では。