2022シーズンへの戒め,オマケ。

― 名波さん、続投になりましたね。
と、ソネさんが、僕の感想を訊きたげに声をかけてくれたもんだから、

―もしも、これで退任だったら、論外よ。
続けてやってこそはじめて、山雅で仕事をしたことになるよね、と答えておいたおととい。

日頃から、戦力(選手)がずいぶんと流動的な、つまりは、移籍の頻繁なリーグだよなぁ、と思っている。

(だから、昨年コンサドーレ札幌が全プレイヤーとの契約更新という手法を打ったことは、かなりの異例で新鮮だった)

 

レンタル組の、星、平川。J3で修行させるほど悠長なこともしないだろうし、
高木(愛媛)、山本(パルセイロ)、吉田(栃木)、三ツ田(岐阜)の去就は?

要は、今年のオフも相当の出入りがあることを覚悟せよ、ということかいな。

リリースを待つ身が辛いか、はたまた、待たせる身のほうが辛いのか。

更にですよ、ここのところ、指揮官(監督、コーチ)も使いまわしされるんだ、という印象が強い。

これがフツー、と言われればそうなんだろうけれど、有能(実績が有る)だから引く手あまたなのか、それとも、呼ばれる人材が限られているのか?、どうなんでしょう。

名波、と言えば山雅、山雅と言えば、名波。

来季からは、そんなキャッチコピーで呼ばれるほどの戦績でありたい。

で、暇に飽かして、時間帯別得失点のデータを拾ってみた。

15分ごとに区分した点数を、線状に並べると、
()内はアディショナルタイムの点。

〈2018年〉
得点
8  –  5  –  13(1)  –  8  –  9  –  11(2)  計 54
失点
2  –  2  –  9(1)  –  2  –  7  –  12(5)         計 34

〈2021年〉
得点
6  –  1  –  4(0)  –  5  –  8  –  12(3)         計 36
失点
5  –  10  –  11(1)  –  15  –  13  –  17(2)  計71

データからは、いろいろ読み取れるんだろうけれど、得失点の多寡はひとまづ脇に置いといて……、

失点 ➡  2018年は、前後半とも、30分過ぎに多く失点していた。
堅い守備が、30分経過すると耐えきれなかった姿が浮かぶ。
2021年は、すべての15分刻みの中で、まんべんなく失点。
あえて言うと、ゲーム開始15分まではなんとか持ちこたえているけれど、その後は、ほとんど歯止めがかからなかった。

得点 ➡  2021年、ゲーム開始15分までと、後半の後ろに行くほど得点が高まる。

……、ここから、来シーズンは、
漫然とゲームの時間を刻んではダメで、ゲームの主導権をこちらに持ってくる、流れを変えられる、チームとしての手法を確立。

❷その上で、ゲーム開始から、様子見などせずに飛ばすスタイルで。

❸さらに、5人までの交代枠を使い、攻撃をリフレッシュ、ギアアップできるメンバー構成を、できるだけ早期に見極める。

❹失点の形態、セットプレイからは2018年同様に今季も割合として断トツの1位で、30%弱。
2021年の特徴は、クロスからの失点割合が、やはり高かったこと。
サイド侵入をゆるし過ぎました。
5バックで守ることの旨味がほとんどなかったわけで、ここらへん重要な決断が必要です。

ざっと、こんなところを、乞う、ご期待、と受けて立ってもらいたいですね、名波さんには。

では。