シーズンお疲れさま (2021.12.5 長崎戦レビュウ 前編)

今季もいろいろとあったけれど、まづははじめに、山雅にかかわったり、関心を向けて下さった方々すべてに、感謝を伝えたい。

僕がちょうどアルウィンに入場する頃、ジャガー氏はきっとドッグランをやっていらっしゃたようで、離陸着陸するFDA機 (エンブラエル175、11号緑カラー) の、上の画像を添付して、〈新しい旅立ち!〉とのタイトルでメールを送ってくれた。

こういう心づかいも、ありがとうございます!

さて、ゲームにまつわる評価は、見出し風に点描。

1 – 2 の敗戦、正真正銘の、最下位フィニッシュ。
☞ 55分、ピッチを大きく使った攻撃から宮部のシュートで 1点を返すと、主導権がこちらへ傾く。
勢いづいたテンポ良いボール回しが生まれ、波状攻撃を繰り返すも、その後得点に至らないままタイムアップ。
あと一歩だった、惜しかった、と言いながらの敗戦が、こうも積み重なっての、結局は、こんな乏しい戦績。

あっさり失点、みづから失球。
☞ ゲーム開始早々から、長崎は山雅ディフェンスの背後を狙い続ける。
これは、裏へのボールをたやすく渡してしまう当方守備の弱点、というデータに基づいた相手の作戦勝ち。
守備時の身体の体勢を落とし込む、という緻密な準備ができていない(by チノ氏)からなのか、安易にボールを握られて、入ってくるプレイヤーを、ほとんどマークできないままに、2失点。

プレッシャーのかかっていない場面で、クリアなどが、相手へのプレゼントパスとなって、結果、攻撃がノッキング。

こういうことが多過ぎた、観飽きた今季。

ゲームをたぐりよせる智恵と狡猾
☞ まぁね、最後の最後まで正直すぎた山雅ではありました。
長崎なんか、1点返されてからは、チャンスとみるや、次々にプレイヤーが都合よく痛んで倒れ込むわけ。
都倉は都倉で、圍がゴールキックする時でさえ立ちはだかってカードすれすれの汚い阻止をしてくるし。
要は、こちらの攻撃リズムを断ち切ろうという意図。

これをそのまま山雅にはやってもらいたくはないけれど、ゲームの流れをこっちに持って来るためのインサイドワークは、やはり不足してましたね。
チャチャを入れられるのは、セルジ―ニョくらい。
逃げ切るためのコーナーでの時間稼ぎは、相手の専売特許だった。
勝つためには小さなことでも利用しなきゃあ。

やっぱり3 – 3 – 2 – 2 じゃんね
☞ 佐藤、安東のダブルボランチがなかなか機能せず。佐藤は責任感からかボール奪取にかけずりまわり、安東との連携がイマイチ。
すると中盤にポッカリと穴が空いてしまう、或いは、攻撃時に真ん中からのシュート選択ができずに、どうしてもボールが外へ外へと向かってしまう。

これを、後半10分から、稲福をアンカーに、河合をセルジ―ニョとその前に並べたら、途端に攻撃が活性化。

歴史的なゲームとして記憶せよ
☞ その稲福 卓のデビュウ戦。
ユースからトップ昇格したプレイヤーの、見事な初陣でありました。
沈着、確実な足許の技術、ボール保持と奪取時の粘り強さ、視野、おいおいこれが初めてのリーグ戦?、ていうくらい、アルウィンにとって嬉しい衝撃だったんではないか。
そして、横山 歩夢。
これに、榎本 樹、村越 凱旋……。
来季の楽しみが大きくふくらむ若武者たちに、米原 秀亮うかうかするな。

ゆりかごダンスは、あっちでやって
☞ 26分の先制時、長崎プレイヤーは、ホームゴール裏に横一列に駆けよってゆりかごダンスを披露。
なぜ?
今後の遺恨にならなきゃあいいが、否、これをバネに再来季は、長崎に勝つ!

そこは、スタンディングオベーションでしょう
☞ ゲーム後、隼磨から花束を受け取った玉田 圭司が場内を一週するチョッとした引退セレモニー。
スタジアムからは周っていく先々で拍手が沸き起こるけれど、なんと!、バックスタンドあたりは座ったままなのよ、これが。

もちろん北ゴール裏は全員立って、ねぎらいの拍手です。

アルウィンには、もっと成長する余地がある。

では、後編中編に続く。