降格論を越えて (Vファーレン戦プレビュウ)

失ったことに、いつまでもウダウダと執着していてもしょうがないから、降格論は、今回で終わりです。

結論から言うと、クラブ全体の中、トップチームのところで失敗しちゃったんだから、そこで傷ついた部分を補修、修復して次に向かうしかあるまい。

クラブ存亡の危機、とか大騒ぎしたい連中も湧いてくるだろうけれど、それがかえって要らん不協和音を作る。

責任の所在とか、今後の構想といったところで、クラブで悩んでもらって、来季の編成として発表してもらうしかないわけであって、本質的には、経済的な基盤が破綻しないようにしつつ、それを行なう、ということ。

今季にしたって、トップリーグに浸かったゆえの、人的/財政的なバブルな残りかすを一掃しようとした結果が、おそらくは、あのチーム編成と、サッカースタイルの選択だったはず。(2021決算を確認する必要はあるが)

だから、内情の詮索はともかく、僕たちの見える形で、人(指導者とプレイヤー)を決め、やり方のスタイルを決めて来季に突入してもらえれば、それで良い。

すると、そこでまた〈山雅らしさ〉とか湧いて来そう。

だが、勝利するために尽くすピッチレヴェルの努力、仕事ぶりなんてのにチームごと際立った違いなどない。

そこに在るのは、寄り集まった各人の(限定的な)技量と強みを、もっともよく発揮させようとするサッカースタイルであって、それを徹底して表現できた者(側)が、多く勝利を拾っている。

敢えて言えば、今季の総括とこれからの最大課題の中身は、勝利するための突き詰め方、そこらあたりに尽きるのではないだろうか。

だから、今季上手くいかなかったのも、突き詰めることにおいての仕事の出来が良くなかった、それくらいに思っている。

そこから、観ている側の感情移入が絡んで、いろいろな注文や発言が生まれるわけであって、ファン&サポーターがどういう感想を持つか?は、技量的な部分はともかく、精神論になると、これはもうそれぞれの勝手。

だから、試合終了のホイッスルでピッチに倒れ込むか否か、なんて論点は笑止であるから、明日の長崎戦では、どうかそんな浅い観点でゲームをやってもらいたくない、それがすべて。

リーグ戦が終了すれば、それから数日以内には、クラブは各個に対して来季の契約更改の意思を伝達しなくてはならず、そういうココロの葛藤を抱いて戦う選手に、きいたような口は、僕は叩けない。

リーグ戦の締め、ではあるけれど、しかも、予想外の結末の中戦うけれど、今持てる最大力量の発揮をめざしてくれれば、それでいい。

ラスト5試合で予想した、勝率のデータからすると、1勝くらいはするだろう、という願望が具現すればもっと良いです。

さらに、今季限りで引退を発表済みの、#11玉田 圭司のラストゴールが観られて、それでもって、こっちがそれを上まわるゴール数で勝てれば、もっともっといいんだが、贅沢には切りがないよね、まったく。

では、アルウィンで。