死ななくてもいいけれど (北Q戦プレビュウ)

必死とか、命がけとか、昔から恥ずかしくてなかなか口にできないタチ。(書きはしますがね)

火事場のバカぢからを否定はしないけれど、いつも火事に巡りあえるわけでもない。

なので、良い準備が結果に結びつくこと、それをひたすら願うだけ。

もちろん、良かりし昔日へのラブコールや、回帰ばかりを願うような風潮にも賛成しない萬年。

だから、せいぜいなりふりかまわずに行こう、って感じか。

後がないのは、どう言ってみたところで変わりないのだが、

― いくら説いても理解しないプレイヤーに嫌気がさして、名波さんやめちゃわないかしら、とついに心配し出した、この頃の家人。

― それ相当の覚悟で松本には来てるんだろうから、それはないでしょう。
……、とは言ってはみるが、誓えませんよ、僕になんか。

さてと、本論。

まづは、下川 陽太の出場停止が1試合で済んだことに、ひと安心。

そこで、彼を勘定に入れないでいくとなれば、いっそのことこの際、金沢戦で10人になって急遽試した4バックをやってみたら?、と思う。

あの時は、センタバックに大野と常田、サイドバックは、田中パウロ (左)と宮部 (右)を配して、これで後ろを4枚に。
その前には、アンカーとして平川をひとり置く。
2列目は、セルジ―ニョ (右)と、河合(左)) のふたり。
そして、鈴木と榎本のツートップで、4 – 1 – 2 – 2 。(つまり10人)

けっして流暢なサッカーではなかったが、金沢が何故か数的優位を押し出してこなかったことと、一番大きな理由として、こちらのお尻に火が点いた切実さで、けっこう攻撃的にできていた。

特に、宮部と田中は、自分の後ろには誰もいないという覚悟と、サイドを制すという使命感からでしょうか、上がり下がりに迫力がありました。

で、今節は、4 – 1 – 3 – 2 で、いかが?

アンカーにひとりで、中盤を縦の菱型にする格好でやってもらいたいんですが、北Qが安定の4バックなので、無理な注文でありましょうか?

そのギラヴァンツ、なけなしの戦力(失礼!)でダマシダマシ奮戦しているのは、なんと言っても、小林監督の手腕。

3連敗をふたつ含む8戦勝ち無しから、持ち堪えて、ここ6試合を、2勝4分で通過している、とは素晴らしい。

チーム生え抜き4年目の、高橋 大悟(22歳) に#10を背負わせる姿勢を良し、とすべきでありまして、そもそも下位でもがくであろうことを想定した中シーズンを始めたんでしょうから、それなりの平常心で臨戦してくるはず。

対し、およそ想定外の沼地に苦悶している当方。

かつてのギラヴァンツ#10、小手川 宏基を待望しつつ、上に述べた中盤のプレイヤー(インサイドハーフ)が、ぐっとペナルティエリアへと駆け込んでくるぶ厚い攻撃を期待。

真ん中スカスカでは、跳ね返りをミドルで打てず、波状で攻め立てられません。

さて、どちらが自分とチームメイトを信じて戦えるのか?

プレイのひとつひとつの熱量に注目することにします。

では、アルウィンで。