ここだけの話 その❶。

数日前のこと。

この度、宣言下に置かれた某県に住んでいるお方と、ご挨拶がわりにメールをやりとりする機会がありまして。

この方の職場で、COVID-19陽性者が出た、という話。

保健所の担当者は現場におもむくことはなく、電話の聴き取りで、濃厚接触者なし、との結論を出したらしい。

要は、単独発生の判断だろう、それ以上、クラスター有無の追及もなかった。

けれど、事業所閉鎖も有りの、危機感を持ったその会社。

設置しているカメラの映像をチェックして、陽性者が軽微に接触した社員を特定。

抗原検査をおこなった結果、陽性者が何人か出てしまいました、とのこと。

そりゃ、そうでしょう。

これだけ感染報告に追われていれば、対応する人数を倍々にしているわけでもないだろうから、保健所だって、いちいち念入りに事案を取り扱ってもいられまい。

責める気持ちはまったくないけれど、
いまや、濃厚接触者なし、というのはあてにならない文言、と思わないと、という教訓。

そこで、ふと思ったんです。

政府による宣言下での対策と措置がなまぬるいと批判するのはいいけれど、

では、これから7日間、対象地域では、行政、医療、介護の一部、救急、公衆衛生(ごみ処理)、金融機関以外は、すべて休業、休校。
交通機関も、災害時のように運休、または、ダイヤを大幅縮小。

ただし、スーパーマーケット(食料/日用品)の類は、ひとつの家族で2回まで利用可、と住民にお願いしたら、皆、応ずるんでしょうかね?

なんだかんだ言って、以前と変わりなく職場に通っている者、通学者がほとんどなんでしょう?

テレワークとかいう言葉は、よく聞くけれど。

たとえば、休業による自宅待機は、有給休暇の使用でまかなう、有休のない方にはそれに準ずる特別休暇を与え、事業主にはその分を補填する。

これだと、個人事業者は切ないけれど、ゴーツーなんとかに税金をつぎ込むよりは、よっぽどマシなんでは?

その期間、TV局はニュース天気予報以外は、すべて特別番組で編成。

懐かしの邦画洋画、スポーツドキュメンタリーを、アーカイブから引っ張り出して来て、24時間延々と流しまくる。

これぞ、プレミアムな、秋のヴァケーションではありませんか。

では。