予習はできたか? (山形戦プレビュウ 前編)

前節ヴェルディ戦は、辛くも勝利できた(2 – 1)が、終わってみれば、ボール支配は……、

37 : 63 と、圧倒的にヴェルディに握られた。

もともと 40 : 60 がいいところ、と思っていたので、大して意外でもフラストレーションでも無かった、というのが ホンネか。

〈モンテディオ戦への遺産〉
光明のひとつめ。
それは、開始から15分を、51 : 49 のボール支配で闘えたこと。
これによってヴェルディの出鼻をくじいた、と言える。

次に、ふたつめは、
阪野による追加点を、ボール保持が 最低水準の30%を記録した、後半の中盤(61~75分)に奪えたこと。

この2点の中に、
ヴェルディほどには華麗でないげ、けれど、もっと剛直で骨太な攻撃スタイルで襲うモンテディオ山形サッカーを攻略するポイントが在る、と思う。

〈わかり過ぎるモンテディオ〉
では、山形がどれほど攻撃的なのか?

成績不振により解任(4/21付)された前監督の石丸 清隆氏はもともとが攻撃的なサッカーを目指していたはずで、その後任(4/30付)の、ピーター クラモフスキー氏は、さらに攻撃的にチームを再構築している、と診てよい。

クラモフ氏は、2018~2019年シーズン、横浜Fマリノスでヘッドコーチを務めた。

山雅がトップリーグにあった2019年11月23日。
アルウィンのピッチ練習に立ち合っていたお姿を拝見した。

その時のFマリノス、シュートに至るまでの練習が、ほとんど実戦形式。

いろんなチームのゲーム前練習を観ているけれど、ここまで本気度と緊張が徹底しているのは稀で、あのシーズン、Fマリノスがペナントレースを制した原動力というか、その根拠を思い知らされた。

そのクラモフ氏、さらに、同時就任のヘッドコーチが元愛媛監督の川井 健太氏となれば、攻撃的以外の道はなし、で突っ走って当たり前ではないか。

で、就任以来、リーグ戦11試合を戦い、8勝2分1敗となれば、いまやノリにノッっているチームのひとつ。

さぁ、山雅、どうする、ってのが、プレビュウ後編に続くお話。

では。