順位は嘘をつかない (2021.6.19大宮戦レビュウ)

ひと言で、互いに下位に低迷するチームにふさわしい対戦ではありました。

ゲームを観ていて、へぇ~っ、このふたつ、今の順位に沈んでいるとはとても思えないなぁ、という感想は、決して出てこないはず。

(思い入れがなかったら)やはりこの順位にいるのが納得できるような、特に、攻撃面の拙劣さなんだなぁ。

0 – 0 は、堅くせめぎ合ったというより、それぞれ決定的な仕事ができなかったことの結果。

たしかに、スリーバック(大野、星、常田)は落ち着いて安定していた。
特に後半はサイドを割ることも出来た。

が、町田や長崎に比べて数段は落ちる大宮前線の迫力や守備のモタツキからすれば、その出来を、いくぶんかは差っ引く必要がある。

当方とこの程度のゲームをやっているようでは、悪いが、アルディージャは監督交代が効いているとは言い難い(失礼)。

もちろん、思い入れありの僕からすれば、それでも、その中に価値と苦言を見い出して、次に進むんであります。

❶星キョ―ワァンは、センターバックの真ん中にあって良くやっていた。
敢闘賞にふさわしい、と思う。
危機的場面でのタックル、ボール処理に無難な出来。
あとは、前線へのフィードの精度と、フェイク多用による攻撃的なパスの使用。

村山には後ろからずいぶんとハッパをかけられていたが、センターバックは今回の若手3人セットで、ひとまずは先発を確保か。

相手スローインからそのままシュートを打たれる、という緩慢もなかった。

❷鈴木と河合が、低い位置でボール捌きと回収に追われる構図は相変わらず。
あそこで心身の集中力とダッシュ力を費消してしまえば、ラストの部分でパワー不足となって、シュートが雑になってしまう。

たしかに、彼らドリブルが売りなんだが、仕掛ける起点が後方過ぎる。

ふたつのタレントを先発で使うとすれば、
守備ラインがボールを高く持ち上がること、ボランチがもっと縦に連動してラインを押し上げてくること、そして、サイドでもっと時間を稼ぐこと。
要は、もっとコンパクトで圧縮した陣容が急務。

これは、戸島 章が重宝するためにも必要で、
せっかく彼が競り勝って落としたボールをこちらに回収できておらず、周りを衛星的に動くプレイヤーが、良い距離をなかなか採れない。

❸前からの追い込みについては、陣形が破綻しないように気をつかいながら出来てはいたが、これも苦し紛れの大宮がミスしたことによって多く助けられていたのであって、アンカーの三門 知大をもっと孤立させ、苦しめたかった。
アンカー脇を衝きたければ、それなりに狡猾に徹底しないと。

次の琉球では、それができるかが、ゲームの成否のかかるところでしょうね。

❹なんだかんだとサイドのえぐりを言うのは、最終的には、中央で勝負をかけたいから。
それが、カットインにあっても、クロス投入からであっても。

村越 凱光のプレイはハッとさせて魅力的。外山 凌も進化し続ける。

だからこそ、昨日は、終盤サイド圧を強めたければ、田中パウロこそは切るべきカード。
浜崎と小手川を入れるなら、両サイドにはふたりが縦に出るようにして侵攻する策を徹底し(この場合前 貴之がアンカー)、最後は中に持って来て、完結!、としたいですね。

前半、米原 秀亮が中央で受けて、シュートをフカしてしまったシーンや、後半、鈴木に横にパスが回ってシュートを打てたシーン。

ああいう形こそが、狙うべき攻撃でしょう。

ということで、次節の琉球戦で、昨夜なみの守備、さらに得点が生まれてこそ、大宮戦に価値が生じる、といった、妙な結論の今回です。

(註:ゲーム評価に、北ゴール裏同志チノ氏の見解を多く含むことをお断りします)

では。