グ~の音も出ない正論。 (或る人種差別)

あまりにも明快な、差別への切り返しだったので、論議さえ起こらなかった、というお話。
内容は、審判団によるお粗末な顛末なんですけれど……。

2020年12月9日。
場所は、フランスのパリ。
パルク デ プランス(原意:王子たちの公園)の、スタジアム。

当夜、パリサンジェルマンFC vs イスタンブール バシャクシェヒル が、
UEFAチャンピオンズリーグ予選リーグのゲームとして開催された。

試合は、ネイマールのハットトリックを含め、5 – 1 でPSGが圧倒したが、
このゲーム、前半の20分から始められた。

というのは、前夜のゲーム途中で、両チームのプレイヤー全員がゲーム続行を拒否、ピッチから去ってしまい、中断やむなきとなった再開戦だったから。

ここで、前日に起こったことを簡単にたどってみよう。

ゲームが13分を経過した頃……、
❶バシャクシェヒルのアシスタントコーチのウェボ(元カメルーン代表FW)が、相手DFキンベンパの厳しいチャージに激昂した。

❷第4審判であるコルテスク(ルーマニア人)はこの様子を見て、無線マイクで、主審に(おそらくルーマニア語で)「あそこの黒人だ……あんな振る舞いはない……見に行って特定してくれ……あの男、あの黒人です」(AFP記者の翻訳) と発信する。

❸その発言をマイクで聞いたウェボはさらに怒りを募らせると、英語で抗議しながらピッチに出て来て、結局は、レッドカードによる退場処分を受けた
……という流れ。

抗議に対し、この第4審判は「ルーマニア語では、ネグルは、ただの黒いという意味だ。差別的な意味はない」と釈明した。

当夜の審判団は、ルーマニア人のセット。

もちろん、英語では〈ネグロ、二グロ〉は第一級の差別用語だ。

で、この出来事のポイントは、この次だった。

バシャクシェヒルのベンチメンバーだったデンバ バ(元セネガル代表)は、こう弁明した審判に向かって、猛然と問い詰める。

「あなたは白人プレイヤーに向かって、〈この白人〉とは言わないだろう?!
ふつうに〈this guy〉と言うはずだ。なぜ,、黒人プレイヤーに向かっては〈この黒人〉と呼ぶんだ!」

事態紛糾の中、こう切り返せるのは、かなり機敏な頭脳です。

約10分後、「みんな来い。もう、うんざりだ。これがフットボールなんだな。俺たちはフットボールがしたいのに」と言うデンバ バを先頭に、同チームのプレイヤーは全員がロッカールームへと引き揚げてしまう。

さらに、PSGのプレイヤーもこれに同調、あとには無人のピッチが残るのみ。

事態を受けて、仏スポーツ大臣は会見で、「誰かを肌の色で指すのは受け入れられない」と語ったとか。

再開ゲームとなった9日、審判団はオランダ人セットに差し替えられ、ゲーム開始前には、人種差別に反対する儀礼がおこなわれたようだ。

この報に接し、現実の差別に遭遇したら、かように毅然と対応できるのかを自問しながら、
『あそこの白人が!』といった発言が差別となる日が、はたして来るのかな?、と夢想している。

では。