労せずして得たものへ 敬意を。

柳多留 (江戸時代の川柳集) の中に、

  駿河者(するがもん)   我が物のごと  富士を言ふ

といったような句が、たしか在った。

労せずもして、もともとそこに在ったものを、さも、我が物顔に自慢することの滑稽を言っている。

で、これを真似ると、

 信濃者(しなのもん)   我が物のごと  槍穂高 

と、皮肉れるのか知らん。

日本アルプスの素晴らしさは、当地在住の者が、たとえば、〈岳都〉とか声を高めなくとも、訪問する方々に十二分におわかりいただけるに違いない。

山岳の感動と讃美は、専ら訪問者にお任せしようではないか。

だいたいが、槍や奥穂高の標高を問われて、即答できるのかいな?  、俺たち。

……以上は、松本山雅が、中部山岳国立公園(環境省)とパートナシップを締結したニュース(12/17リリース) に接し、心に浮かんだこと。

もちろん、この記事は、山雅の活動を否定するものではまったくない。

今年の選手紹介ムービーにも登場いただいた槍ヶ岳などには、アルプス一万尺の使用料も含め、情報発信や広報で、ひたすら恩返しをすべき、と思います。

では。

(写真すべての版権帰属先:オフィスウエストウッド)