山雅銀行をやめるには? (山形戦プレビュウ)

山雅と対戦すれば、相手はほぼ確実に、そこで勝ち点を貯金できる。
23試合やって、それができなかったのは4度だけ。

これって、ある意味驚異的な数値ではないか。
〈山雅銀行〉が、J2で重宝されないわけがない。

T氏と昨日お会いしたら、
―女房が、山雅について萬年さんの見解を聞いて来い、とのことでね。

―直接見聞してないのですが、クラブのトップが柴田監督は暫定的、と発言したらしいです。
何故、そんなことを言ってしまうのか、愚かですよ。

―編成部の長が、監督を続けるわけにもいかないのだろう?

―ツナギであることは秘しておいて、次の人選を進めれば良いのです。
おかげで、10月は捨てたも同然。
なにせチームの腰が据わりませんからね。
ただし、今季の目標は修正するとして、希望を捨ててはいませんよ。

その居心地の悪い10月の最初にあたるのが、ひと月前(9/5)にやったばかりの山形。

前回は、押されに押され、倍のシュートを浴び、セルジ―ニョの個人技に頼りに頼ったあげく、幸いにして獲ったPKの 1点を守り切って勝った。
山形にしても、あまり調子の出ない(16位)今季、下位に沈む両者にふさわしいようなパッとしないゲームだった。

さて、今節。
前回と同じように山形の攻撃が長くなるだろうが、前節、群馬ゴールに4点を叩き込んでチームの意気上がっていれば、シーソーはもっと山形に傾くのが自然。

先の山形戦以降 ここ6戦勝ち無しの山雅プレイヤーたちが、せいぜい下を向くことなくゲームに入ることを祈るしかない。

でも、せっかくのゲームなんで、勝利できる可能性を少しでも探ってみる。

60分までに、2点のリードを保つこと。
怪我明けや、連戦の疲労などから先発メンバーの交代時期までに、できれば先制して、2点差をつけておけば、9割がたは、勝ちが転がり込むだろう。

❷中盤を有利に制することが前提にはなるが、パスを繋ぐ戦術にこだわるならば、(相手ディフェンスを崩して)シュートコースを開ける工夫に執着すること。
本当は、山形ディフェンスの態勢が整うまでにシュートに持ち込めればベストだが。

攻撃においては我慢が必要、というのは、何回でもチャレンジする執拗さを言っていて、精度を上げるには、そもそも回数が多くなければ話にならない。

セルジ―ニョのテクニックと自在さは買うけれど、彼と意思疎通する気概と具体的ノウハウが周囲にどれだけ浸透しているか、それを観たいですな。

❸守備。
身体を張って守れ、なんて陳腐なことはもはや言い飽きた。

最終ラインからのパス出しにおいて進化することが最大の課題であって、どうしようもなくなってGKに戻すようなシーンはいい加減にしてもらいたい。

狭い視野、判断の遅延、ボランチとの連携不足。
そこを克服することで、果敢な守備をゲームで表現できなければ出てくる価値はありません。

❹(やらないとは思うけれど)前節の金沢がやったサッカーだって、できないことはない。
相手の処理しにくいようなロングボールを入れて、それの奪取を狙う。
さらには、ペナルティエリアを視界に入れたら、すかさずシュートを打ち込む。
スペースをあらかじめ特定しておいて、ボールを手中にした瞬間、そこめがけてプレイヤーとボールを入れる。
ドタバタした忙しいサッカーにはなるが、これ、やりますか、柴田さん?

―最近、ブラジル人選手と契約解除したんだって?

―かつてポルトガル領だったギニアビサウ国籍の、イズマですね。
コロナ禍の中帰国したい意向といってますが、表向きの理由ですよ。
もっとゲームで使っていれば、きっと残ったと思います。

―いままで上手くいったことを、チームに地力が身についたと勘違いしちゃったかね。
でもさ、山雅のサポーターはこんな状況でもついて行くんだからさぁ。

たしかに。
でも、果たしてその情の厚さをいつまでアテにできるのか?

では。