光の射した 4連敗 (2020.8.8 磐田戦レビュウ)

Jリーグの順位表。
●が4つも並ぶのはうちだけ。
愉快ではない。
けれど、心中には希望の陽が射し込んでいて、それほど落胆もないのが真情。

そんな朝。

公式ページには、怒りを持って過去を振り返るな(英語で)……か。

おぉ、ファンの心情を読み取ろうとしているのか、山雅の中の方々は。

〈納得のゲーム展開〉
1 – 2 の逆転負け。

あまりにも画に描いたようなあっけらかんの得失点のありさまだった。

得点➩高橋 諒からのクロスのタイミングが絶妙。
つまりスイッチを素早く入れた分、磐田ディフェンスが準備できないまま鈴木 雄斗をまったくフリーにしてしまった。

失点➩2点ともミスから。
1点目、大森 晃太郎がカットインして入ってきたらシュートは目に見えている。明らかにディフェンダー(大野)の寄せ不足。
3人が立ちはだかれば、大森はその頭上を狙い打つのだから、ここで体勢を低くした村山 智彦の準備もミスに限りなく近い、と思う。身体を伸ばしていたらパンチングできたよ。

2点目、山雅最終ライン(大野)からの藤田 息吹へのパスがずれ、それを拾った大森に、大野が交わされたことが起点。


磐田は、ロングボールや、縦パスをサイドへ通して来た。
そのボール保持率は60%強。
2失点は、大森の1ゴールに1アシスト(小川へのパス)だったので、結果的に要注意人物にヤラれたわけだ。

なんだよ、萬年式プレビュウをそのままなぞるようなゲーム展開。
嬉しいやら悲しいやら。
けれど、反省点はあまりに明快過ぎて、むしろサバサバしまうわけです。

〈光明にフォーカスせよ〉
後半カードが切られるにつれ、ゲームの流れをグッと引き寄せた感ありあり。

アウグスト、イズマが存在感を、前 貴之は突破の鋭さを、米原 秀亮は気の利いたパス配給で魅せる。
常田 克人も復帰、DFが安定する。

前線が強化されると、DF陣の負担も軽減されるから、ボールの動かしが有機的になり、それが攻撃をさらに厚くした。

対し、磐田の攻撃は見事過ぎるほどに無言化。(省エネルギーの勝利へと舵を切ったのかも知れないが)

終わってみれば、シュートは相手の倍以上を打ったのではないか。

特定の主力級の不在への不満も消し飛ぶ攻撃は、得点こそなかったがその予感に十分だった。
ただし、アウグストは当初から左サイド右サイドで使うほうが活きる、と思います。
久保田 和音や鈴木 雄斗は、ほぼフル出場でお疲れさん。ここは、そろそろケアを要する。

さて、ここから5連戦。
ここから反攻。

たしかに怒りで後ろをみている余裕もありはしない。

では。