志を高く 引き分けを狙う (磐田戦プレビュウ)

ソネさんは、先日の北九州戦をスタジアムで観戦した。
―山雅の出来は、現地でみていてどうだったの?、と訊くと、

―双方にミスも多かったけれど、山雅はどうしても攻撃が遅いんですよね。
次の磐田はアウェイでもあるし、引き分けで御の字、と思っています。

―うむ。
今季降格無しの恩恵が、まさか自分らのために在った、と感じるこの頃だよね。

そうはいうものの、ジュビロ磐田と引き分けること自体、決して容易な業でない。

昨季は4戦して、1分3敗という戦績が、それを証ししている。

〈ゲームは、速さで決めよ〉
前節ジュビロの対愛媛戦を、チラッと観た。

4 – 4 – 2 の布陣、センターバックふたりを底に、左右サイドバックはピッチ幅一杯に高く位置し、パスを重ねることなどにこだわらず、長いボールも選んでは、素早い攻撃を仕掛けてくる。
相手ディフェンスの裏を狙って、フォワードあるいはアウトサイドハーフを標的にする。
相手ボランチの間にスペースができればすかさず、鋭く、長く縦パスを打つ。
そのため、パスもワンタッチや、ダイレクトを多用。

このやり方は、3バックの対愛媛仕様だった事情も多分にあるが、
ジュビロが狙っているのは、攻撃のスイッチを入れたら手早く ゴールまで到達すること。
個の技量をベースに、それを仕掛けてくるのだ。

ゆえに、最大の防御ポイントは、前線への縦パス(スルーパス)。
プラス、セットプレイへの対応だろう。

ボールの出し手へ厳しくアプローチするのは勿論だけれど、ボールを持っていないプレイヤーを自由な位置に走り込ませないこと。
特に、左アウトサイドハーフながら、どこにでも顔を出す、#8 大森 晃太郎には仕事をさせちゃあいけない。

で、山雅は、相手以上に速い攻撃を心がけよう。

ジュビロの、トップリーグ育ちの、ある意味、緩慢な部分を衝くのだ。

力量からすれば、どうしたって60%位はボールを保持されるだろうから、ボール奪取からのカウンター攻撃に特化する。

その際、パスの出しどころを探しているようでは。相手の守備陣形が揃ってしまう。
決め事をキッチリと準備しておいて、手早く攻めよう。

〈投資を 回収せよ〉
磐田のFWルキアン、在籍2年目にして、ここまでで5ゴール。
その仕事ぶりは、覚醒途上と表現していい。
今節も、彼をめがけてロングなボールが幾度も入るだろう。

外国籍プレイヤーは、年俸も相当なんだから、適応力や理解力を言い訳にせず、出場機会をもっと与えるべきでしょう。

彼らには、ゲームに破調/変調をもたらすくらいのインパクトを求めたいのだから、使いこなせないのでは、山雅のランクアップには限界を感ずる。

蛇足ながら、愛媛 vs 磐田のゲームでいちばん気になったプレイヤーは、愛媛#24
センターバックを務める、池田 樹雷人だ。
23歳、184cm。
粗削りなプレイだが、攻撃的な部分が魅力。注目したい。

では。