寝苦しい夜のならわしで、おかしな夢をみた。
― 安永さん、FC大阪戦前半の、ノンステップシュート、あれ、わざと外したの?
― わかりました?
つき合いなど、もちろんないが、ご本人、洒落のわかる豪胆さを持ち合わせているのかな?
4 – 3 – 3 システムの妙味は、
たとえば、安永が、ペナルティエリアに度々侵入することだと、僕は思っていて、
FC大阪戦ではそういったシーンが多かったので、戦術的にだいぶんこなれてきた感があった。
あとは。
山本がサイドへ出て行って、サイドバックや、スリートップの一員とのワンツーで崩していくとか。
さて。
リーグ前半、ホーム北Q戦では、ゲームが進むにつれて、相手に中盤を思うように使われた(苦い) 記憶があって、
しばしば中盤まで降りて来ては、ボールを捌くと、前へと向かう永井 龍の献身的な姿が印象深い。
よって、あのチームと、今回やるにあたり取るべき態度は、
❶中盤を締めることで自在にやらせないか、
または、❷中盤を省略して(スッとばして)しまう、のいづれかではあるまいか。
ならば、❶の場合は、前述したような、安永、米原の、物事に動じない大胆不敵が求められるだろうし、
❷にするなら、相手をすかすようなロングボール、あるいは、ファーストディフェンスで追い込むことで苦し紛れの前蹴りへ誘う、そんな戦法だろう。
失点数は、前節のFC大阪レベルで、
ボール保持にはこだわらないが、パス使用度合は、リーグ6位(山雅☞ 11位) のギラヴァンツであることから、
山雅は、前節と似かよった戦術を濃厚に織り交ぜてくることを予想する。
……などと考えながら、前節対宮崎戦のハイライト動画を観ると、
永井がコーナーキックから、相手ゾーンディフェンスの前方でハイジャンプ。
ヘディングを、それはそれは見事に、後方へと叩き込んだ得点で勝利している。
なんだよ、アルウィン、後半アディショナルタイムの、そのままデジャヴとは……。
思わず失笑してしまった!!
そうか。
北Qは、全得点の 35%をセットプレイから獲っているのだ。
だとすれば、こっちの方こそ、セットプレイ、ロングスロウを大切にしなければならない。
そのためには、
相手守備が、ゴールライン、タッチライン奧へとクリアせざるるを得ない状況を創りだそう、ぜひ。
では。