とことん対策的であること(富山)と、対策には専心しないこと(山雅)。
今節は、そういったふたつのサッカーの対戦でもありました。
で、それぞれのやりたいことにおいて、富山側のクオリティのほうが優った。
❶ロングボール作戦に、どう向き合うか?
こっちの前線に高さが期待できない以上、実直にやりあえば、9割方はああなる。
これからの対戦相手が、山雅とやる時に、富山戦をベンチマークにするとしたら、なんらかの答えも必要かも知れない。
僕は、米原を1列下げて、スリーバック的に野々村、米原、常田を並べ、
そこで空中で競って、クリアボールを、どうやって前方へ渡すのか、
あるいは、ピッチに落としてしまうのか、ハッキリしたほうがいいと思う。
それと、応酬策としての、こっちのロングフィード。
大内のフィード多用が、今の前線だと、生産性が低い。
思い切ってサイドへ出すとか、あるいは、もっと奥へ供給するかで、距離を稼ぐほうが、リスタートによって布陣を高く上げるに好都合では?
❷今節のMIPは、常田 克人。
安永らのロングスローは、ゲーム中、数回は常田が後方から駆け込んで、ボールを後ろにそらす方式が、もはや定番化。
33分、安永が右サイドからスロウの準備をしていると、常田は逆サイドにて給水。
あぁ、これ相手を欺くサインだろうね、と思って観ていると、やはりそういうチャレンジだった。
常田からのを浅川がヘディングで狙ったのは、得点の可能性が高い。
さらに、コーナーキックでも、常田から後方へそらすことをやった。
のほほんと、しかし、巧妙に狙う。
〈狡猾〉をウリにすべきですよ、常田は。
❸中村 仁郎でフィニッシュするのか?
今節の不足は、
クロスの投入と質が、中のプレイヤーとジャストミートしなかったこと。
それ自体は、精度を高めるしかないけれど、
あとは、中央突破において、中を固めた守備網に引っかかるシーンが多かった。
ラストパスがずれて、味方に渡らないとか。
これ、ペナルティーエリア外縁から遠くても、シュートを狙うべきでしょう。
でないと、ワンタッチを狙っている浅川の位置取りも活きてこない。
中村 仁郎が、カットインからファーへシュートを撃ったこと。
コーナーキッカーを務め(49分)、菊井へショートで出し、それをヒールで繋いでもらってシュート(バーに嫌われた)までいったこと。
このふたつ、魅せました、お金を払っても観る価値あるプレイ。
チームとしてだんだんと彼を使うように、彼も、自分を打ち出すようになった。
こういう個人技の発動願望は、今の山雅流なんだから、もっと期待します。
❸リスタートを巧妙に。
フリーキック、コーナーキック、ロングスロー(する,しない)。
ゲームが中断されるこういったシーンを、できるだけ巧く使おう。
相手にファールが多いし、また、ヴェテランに頼らない山雅は、こういうことでゲーム優位を引っ張るのが現実的。
得点したチームが、ピッチに散開してスタートの笛を、今かと待っていて、
失点した側は打ち合わせをしていてようやく位置につく。
チームで考えて修正をかけるなら、そんな愚直さでいい。
❹あとは、妄想。
米原に代えて、國分を、ボランチ投入。
独特のリズムとパスセンスは悪くない。
こうなったら、体幹がそれなりで長躯の米原をディフェンダーへ転用し、
村越をボランチで起用もあり、と僕は思うが。
妄想過ぎますかね。(それよりも、時間が待ってくれないか?)
では。