
ひと言、申し上げます。
昨夜の雷天と強雨(その後の) であれば、ゲーム開催中止は至当であった、と存じます。
前列の観客をコンコースへ誘導、告知された19:00 の、その 5分前の〈中止〉のアナウンス、
これら、混乱もなく、適切な対応でありました。
貴公式サイトでは、雷雨の影響により中止、とあり、
また、山雅公式サイトでは、少々踏み込んで、
お客様や試合運営関係者の移動及び試合観戦時の安全確保が困難なため。
要は。
スタジアムにおけるゲーム当事者と観客の人身の安全を守る、が中止の理由。
であるならば、ひとつの疑義がありまして、それは、
無料シャトルバスの、待機列の件。
金沢駅行きの場合、1時間強にわたり、(人は変われど)利用者は、あのいなづまと豪雨の中、やってくるバスを待って、屋根なしの駐車場で立ちんぼをしていた。
私の場合は、
スタジアムの1階で時間をつぶし、行列が途切れた次のバス到着を待って、乗車場所まで、ダッシュ。(同じような方はけっこういました)
観客の安全確保を第一義と考えるならば、あそこは、
たとえば。
雨などをしのげるスタジアム建屋横あたりに待機列を作り、1台ごとの人数に区切っておいて、
バス到着のたびに、ひとつのグループを、百メートル向こうの乗車場所まで誘導する、でよかったのではないか。
ただし、雷の多い、北越の錦地においては、
あれくらいの雷雨は、それほど騒ぐことでないならわしと生活動作であるならば、
当方は、郷に入っては郷に従うべき、かも知れませんね。
いづれにしても、代替ゲームは、おそらくは、10月の中旬あたりの平日ナイトゲームかと。
できれば、ふたたび参上したく存じますが、
その夜には、天候などの災いが無き事を祈っております。 草々。

