日頃、不思議に思うことがあって考えていた。
― それは。
山雅を観続けている方々が、
なぜに、これほどまで感情的で、情緒的に傾く発言を繰り返すのか?、ということ。
ひとつには、
SNS上で発信する場合、フォロワー(視聴してくれる人)を増やしたい欲求があるがゆえに、
とにかく、人の関心を惹こうと、情感に訴えることをまづ求める。
そのため、強い表現と語調で、他人の心境に至るよう書かれる。
本人だけがシャレて悦に入ってるような皮肉、悪口、攻撃的口調は、発言者みづからの品位を落とすだけ。
とは思うが、 SNS特有の匿名性の影に逃げるから安心して反復する。
発信者の素養とセンスはおおよそ、常套的語句の選択によってわかるけれど、人に訴えるぶんだけ、自己感情の表出が、際どい。
とにかく、思弁的、分析的な姿勢がかなり低い。
ふたつめ。
マスメディア、フリーランスによる投稿、そういったものの論調に左右されると、どうしても煽情的になりやすい。
彼らもまた、購読数を狙っていて、キワモノ的な語彙を選ぶから。
関係者インタビュウから引用する場合、
インタビュアーが、これを言わせたいと誘導している事実(仮説)を知っておかないと、
プレイヤー自身が、ゲーム直後冷静であるとは限らないので、
その仮説 を、即、実際の事実、と受け取ってしまいやすい。
ただし。
上のふたつは、せいぜい全体の 10%くらいの重みであって、
次のみっつめが、決定的な要因。
それについては、その❷に続きます。
では。