ショートメールと電話のためだけに、ガラケーを使っている、
かつては、Yahooの画面だったけれど、
(ニュースの)薄っぺらい見出しが目に入ることが、煩わしくなって、
パソコンは、Googleの検索画面にしてある、
新聞紙、週刊誌、月刊誌の類いは、定期購読しておらず、
どうしても新聞(特定の記事)を読みたいときは、コンビニエンスストアで買っている、
そして、TV画面は、出勤前に、朝食のテーブルから眺めるだけ。
……こういう生活だと、当然、世事に疎くなる。
すこし前、フジテレビが糾弾されていたり、芸人が引退したりした騒動の中身を知らずにいて、
助手席の家人から、その件につき、 5分間のレクチヤアを受けて、
あぁ、そうだったのね、と概要を掴んだりした。
こういう僕であるから、
ある訃報を、逝去後3週間で知る、ということは、かなり迅速な情報入手に違いない。
ガ―ス ハドソン (ザ バンドのメンバー、担当楽器は、主にキーボード) が、
1月21日に亡くなった。
1937年生れの、享年 87歳。
毎冬。
僕の車中には、ザ バンドのアルバム『Northern Light – Southern Cross』(1975年発表)が流れるのがならわしで、(もう半世紀前に創られた作品 !!)
その音楽づくりが、自由自在にしてほぼ完璧であることに舌を巻く。
重厚にしてリリカルな、ガースのシンセサイザーが、ほとんどの曲で、縦横無尽に奏でられる― なんという豊饒さ!!
今頃、ガースはなにしてんだろうなぁ、と思っていた矢先の訃報。
当人はすでにお墓の下に居るんだろうが、僕は、今日、彼を葬送する……。
では。