それがなんでもかまわないが、ひとつの思想に世の全体が貫かれるような時代、
または。
ひとつの理論で世界を解釈できる時代は、
1990年近辺で終ってしまった、というのが僕の感想。
日本にあって、決定的だったのはおそらく、
中学生がやるような政権樹立ごっこを、やがては、社会を揺り動かしかねない毒ガステロ(1995年)にまで持っていけることが、リアルになってしまったこと。
それは同時に、マルクス主義の終わりも意味していて、
いまやその思想的展開など、地球上のどこにもなく、~主義と自己主張する国家が在るだけ。
日本共産党にしても、看板だけが〈共産〉であるに過ぎない。
そんなのは、綱領をさらりと読んだだけでわかる。
〈反戦〉〈平和〉、こんなのも形骸化して、もうじき死語だ。
……と威勢よくはじめてしまったけれど、
僕たちの日常生活だと、
ほとんどは、メディアとSNSから、
こっちの本当らしいものをチョコチョコ、
次に、あっちの快適らしいものをチョコチョコ拾い集めてきては、
それを周囲に配しては過ごしている。
小学3年生の口癖を借りると、〈都市伝説〉の収集とでもいおうか。
ただ。
他人を屈服させるような支配的な思想的見地を、誰れも持ち得ない世の中、というのは、僕には歓迎すべきこと。
乱暴にいえば、
ポストモダン(超近代)は、いつの間にか終わってしまい、早30年なのだ。
音楽にしたって、
当時は、過去への抵抗と反発だったはずのクラシカルな70年、80年代の曲を、
今、どう料理して(変奏して) 演ってみたところで、
〈今日の音楽〉そのものであって、僕の世代感からだと、
一種、幻聴みたいに耳にやって来る。
もちろん、それを楽しんではいますがね。
では。