予想という名の希望です (大宮戦プレビュウ❷)

予想、に名を借りて、実は、

下のようなメンツ配置を、チーム事情もおかまいなしで、期待してしまうわけです。

前回の投稿で指摘したように、

サイドで優位を獲るための人選(配置)をした上で、

サイドバックと、アウトサイドハーフ(2列目)、さらには、ウイング(前線の両サイド)の連携をはかる。

サイドを突破しつつ、クロスを入れるなり、そこから中央へ入っていって、より正面から撃つ、ってのは岐阜戦でやって魅せていることだから、

それを再現するのみ。

上の図では、交代を 6人も使うようになっているが、ただし、実際は、5人まで。

#7、#25、#44あたりは、フルタイムがキツイだろうから、

90分間、動きを落とさずにやり切るためには、けっこうカードの切り方がむづかしく、さて、どうするか?

指揮陣の腕の見せどころだ。

さて。

データを引っ張り出せば、

枠内シュート数は、山雅がリーグ2位、大宮 は1位。

山雅は、シュート数リーグ 1位、コーナーキック 1位、

あとは、クロス数がリーグで 3位。

大宮は、ゴール数 1位、クロス数で 2位。

(シュート総数は、採り方でサイトによって若干の誤差あるものの)

いずれにしたって、双方ともに、攻撃的スタッツが頭抜けているのだし、

大宮はペナルティエリア進入回数が、ゲーム当りリーグトップ

ならば、山雅としては、

相手の攻撃を、最終の守備局面に至る前で抑止しないとやられてしまう。

だから、陣形全体をコンパクトに押し上げつつ(ラインをムダに下げず、中盤を空けず)、

特に中盤で、ボール獲得に汗をかく、ということでしょうね。

 

大宮アルディージャは、リーグにあって優位を誇るその戦力を武器に、けれど、実直に、要は、相手に合わせて特段の策を弄することなくやっている(と診る)。

岐阜戦の(前半の)キックオフ。

村越 凱光が、思いっきりハイボールを蹴り上げて始めた山雅。

ああいった、ひとを喰ったような、決意表明のような方法を多々繰り出し闘うことに、僕は、強く同意します。

では。