〈布陣からみれば〉
長野のスリーバック、ワントップに対し、こっちは、スリートップでフォーバック。
初期布陣のところで、カッキリと、胸があってしまうわけです。
すると。
互いの前線が、いかに相手の守備ラインに対し、数的優位を作れるか?、が肝心となる。
山雅の側からすると、相手センターバック(3人)に対して、4人が最前線へ侵入するといったシーンを創りたい。
4人目になるのが、サイドプレイヤーなのか、あるいはボランチのひとりなのか?
他方。
長野からしたら、サイドへボールを持っていってから、クロスに対し、 最低3人は、ペナルティエリアに入りたいし、
どこかでロングボールを発動するならば、
山雅のセンターバックを肝心センターフォワードが振り切って、ボールを手中にしたい。
〈山雅の悩み〉
長野は、ボール保持にこだわらないサッカー、要は、カウンター攻撃に親しみがある、と診る。
だったら、こっちが、遠慮なくずっと、ボールを持った状況を志向する?
ところが、最前線から(ファースト)ディフェンス圧を高めることで、同時に中盤を支配したい山雅としては、
パルセイロがボールを持ったところから始めたほうが、その攻撃スタイルと合致する。
ですから、シュート数(リーグトップ)を多くして、相手ゴールキックの回数をできる限り殖やす、
あるいは、
相手陣地奥深くのタッチライン際へ、捨て球を使ってでもアウトして、
そこからスロウインしてもらうとかで、
相手陣地の、相手ボールから始めたい。
最近の傾向としては、ボール奪取からのカウンター攻撃で得点している山雅、といった傾向が顕著であるからには。
(☞ したがって、これを〈悩み〉と言うべきではないかも)
〈セットプレイは攻撃的に〉
シュート精度が悪い、とか思っていたら、いつのまにやら、枠内シュート数もリーグトップになっていて、
攻撃的なサッカーの公約は、けっこう実現はしている。
で、最近の僕の思い込み。
コーナーキックを獲った場合、
ゲーム初期の時間帯だと、相手の守り方を試す意味で、かならず、なにかデザインしてくる。
菊井がキッカーの場合だと、たとえば、蹴る直前に彼が給水したら、その合図ではなかろうか?
森(全体最適) もみなくちゃいかないが、細部は大切。
いづれにしても、セットプレイは、こっちに回数が傾くでしょうから、
細かいことにこだわっておいて、ズバッ、と大胆果敢に、これですかね。
では。