今季の我らの,むずかしさ。

他人事より、自分の足許を見つめよう、の回。

山雅、どんなシステムと、プレイヤー配置でいくのかなぁ?、と今なら、勝手に悩める。

開幕してみれば、そんな予想は、実ゲームによって、吹き飛ぶんでしょうが、

それでも、と思い、システムと、配置の候補を並べて楽しむ今日。

ざっくりと……、

❶昨季をほとんど踏襲するとして、
4 – 2 – 1 – 3

前線に優秀なタレントが豊富なので、3トップで、トップ下は、#10 菊井。

❷より前線(2列目まで)を厚くして、攻撃的にするなら、
4 – 1 – 4 – 1

ワントップには、ストライカーの浅川、または、高井。
2列目には、欲張って 4枚をならべてしまう。

ワンアンカーは、悩むところだが、#15 山本が、ファーストチョイス。

❸高橋の加入を活かし、馬渡の上下動を頼りたいのならば、
3 – 4 – 1 – 2、スリーバック。

両サイドバックが活性化すれば、これ、案外、すわりがいい。
2トップのからみ、それも、観てみたいし。

……とやってはみたものの、あれれ、#22 佐相は、どこへ入れたらいいやら?

ディフェンダー登録なんで、サイドバック要員?

左ならば、#7、#17(山本)、との競争かな。

それだけ、贅沢、といえば贅沢なメンツ。

最後。

ゴールキーパーの選択、実は、ここがけっこうな悩みどころでありまして。

個人的には、#21、#1 かな?、と思量。

3月は、7ゲームあるんで、けっこうタレントを試せる好機かも。

では。