浦島 太郎のお話を、ふと思い出すと、なんとも切なくなる。
自分だけ生き残って、取り戻せない過去を前にした、悲哀と寂寥。
それを、物語りで言い伝えた民のリアリズムは、まんざら捨てたもんじゃあない。
日頃、なんとなくちずさむメロディーが、僕にはあって、
はて、どこで仕入れたんだろうか?、と思っていたら、
映画『タクシー ドライヴァー』(1976年米)の、サウンドトラック中の曲だったことが、最近、判明。
二番館で観たように記憶しているけれど、ロバート デ ニーロにはじめて出逢った作品に違いない。
違いない、とは、おそらくはほぼ間違いない、という意味。
ヴェトナムからの帰還兵(=ヴェテラン)の、日常の孤独と再燃焼を、巧く演じた。
ヴェテランを描いて、この作品と双璧をなすのが、
『ヴァニシング ポイント』(1971年米)。
こっちも好きな映画で、DVDを持っている。
アメリカ人でしか描けない、アメリカ人が描くべき、そんな映画群。
日本人は、先の大戦を、クリント イーストウッドに描いてもらうのではなく、自分で、もっと真剣に作品にすべきだと思う。
なぜならば、未来のために。
……、と愚にもつかぬことを言っては、サウンドトラックを聴いてます。
では。