緩と,急と (FC大阪戦プレビュウ)

はじめに、リアリズム。

〈勝ち点〉とは、原則減らないもの。

だから、他者の積み上げは無視できないにせよ、
残り14ゲームで、10回勝たなければ(≒勝率 7割)、昇格ステージに浮上できないのが現実。
ここまで高い授業料を払わされた感があるので、せいぜい投資を回収するさ。

さて。

前半戦のホームでは、やっと勝てた、FC大阪のサッカーの特長は、おもにふたつ。

❶全得点の 53%は、セットプレイからあげている。

❷ポゼッションにはこだわらず、とにかく縦に速く攻撃を仕上げる。

……、となれば対応とは、

❶ハーフライン近辺であっても、ムダなファールを犯さずに、しかも自陣深く侵入させない(相手のコーナーキックと、ロングスロウを避ける)

❷どうしたって、ボール保持はこっちに傾く。
なので、なんとか相手のプレスをかいくぐり、デイフェンスラインの裏のところで勝負。

☞ ❶と❷を成就しようとするなら、

攻撃面では、ゆっくりやる時と、急にアクセルを踏み込む時の切り換えについて、チーム意思を統一する。

その上で、縦パスを多用すべき。

クロスは、相手守備の視野を動揺させることができるが、サイドへ展開する時間がかかり、ボール弾道距離が長くボールがイーブンになりやすい。

ゆえに、(大阪は4バックだから)ふたりのセンターバックに対し、数的優位の中で、出来る限りゴールマウス正面からシュート!!
山雅は、3トップだろうが、ペナルティエリア幅における、2~3のプレイヤの連携が、必要。

とにかく、リーグ最少失点!! の相手なんだから、

アシストとなるパスの供給k起点を多彩にして、そのデイフェンス陣を揺さぶるしかありません。

あとは、不幸にして相手にボールが渡った瞬間のケア。
守備の受け渡し、オープンなスペースで自由にやらせない、そんなところか。
つまりは、速く態勢をつくってしまう。

では。